れもんのきりみ  メール  一覧  しゃしんにっき



ウチのせい?

 以前のテストのとき、教科書持ちこみ可(というか、持ちこまないと問題が解けない)なのに、あっさりとウチの部屋に教科書を忘れていった妹。教科は現代文で、ちょうど夏目漱石「こころ」が範囲だったとき
「長くて本文を全て試験問題に載せることが不可能なので
 ○ページ×行目の“これ”とは何をさしているか、
 というような問題を出します。今回、書きこみは自由!」
と言われていたのに、肝心の教科書はウチの部屋のアイロン台の上に放置されていた。

 今回も
「暇だったら漢字の書き取りの問題出してよ」
って言われた次の日、ウチの部屋に教科書が放置されていた。

ま「ねぇ、今回は教科書いらなかったの?」
妹「うん。ていうか漢字の書き取りさぁ、全部で5問でたうち
  4問はお姉ちゃんが言ったところだったよ。
  メンドイとか言って6問くらいしか問題出して
  くれなかったのに、確率良かったねぇ」
ま「まぁ、ウチも通った道だからねぇ…。
  じゃぁ、漢字はできた?」
妹「それが、さぁぁぁぁぁっぱりわかんなくてさぁ。
  お姉ちゃん、私に問題出したあと、間違えたとこの
  答えって教えてくれたっけ?」

 …教えたよっ! 一生懸命説明したじゃないか。
「カタカナの“の”を書いてぇ、ほら、こう
 ウネウネしたヤツだよ!」
とか。
「なんかさぁ、ほら、鳥のできそこないみたいなヤツ」
とか。

 …もしかして、教え方が悪かったのか? ていうか、漢字の書き取りくらい自分でしろよなぁ…。
2006年03月03日(金)

にっき / ますみ
エンピツユニオン