橋本裕の日記
DiaryINDEX|past|will
2001年06月14日(木) |
金子みすヾの詩(1) |
金子みすヾという童謡詩人を知ったのは、数年前のことだと思う。書店でふと彼女の詩集を手にして、思わず次の詩に釘付けになった。
つもった雪
上の雪 さむかろな。 つめたい月がさしていて。
下の雪 重かろな。 何百人ものせていて。
中の雪 さみしかろな。 空も地面(じべた)もみえないで。
日の光
おてんと様のお使いが そろって空をたちました。 みちで出会ったみなみ風、 (何しに、どこへ。)とききました。
ひとりは答えていいました。 (この「明るさ」を地にまくの、 みんながお仕事できるよう。)
ひとりはさもさもうれしそう。 (わたしはお花をさかせるの、 世界をたのしくするために。)
ひとりはやさしく、おとなしく、 (わたしはきよいたましいの、 のぼるそり橋かけるのよ。)
のこったひとりはさみしそう。 (わたしは「かげ」をつくるため、 やっぱり一しょにまいります。)
何という、やさしくて、さびしい詩だろう。(わたしは「かげ」をつくるため、やっぱり一しょにまいります。)に、私は心を引かれた。そして、この詩人のことを知りたいと思った。
|