日記...マママ

 

 

3代目 - 2011年03月06日(日)

パソコンを買った。
サコダ(「サコタ」じゃなかった)にて机を買うか買うまいか数時間かけて普段の生活パターンを熟考してみた末、いま最も買うべきなのは作業用の机ではなく、持ち運びしやすい軽いノートパソコンであるということがわかった。
帰りにさっそくヤマダ電機に寄り、スペックと価格帯の相場を調べてそれから価格ドットコムで買おうと思ったのだけど、もう買っちゃった!見てるうちにすごいほしくなって、届くまで待ちきれそうになくて、ヤマダでVAIOのモバイルノート買っちゃった!!
まあ去年の秋、一人暮らしを始めたときから「そろそろ買わないと」とは思っていたのできっかけができてよかった。
マイパソコンはこれで3代目になります。初代がVAIOのデスクトップ(なつかしのタワー型)、2代目はLaVieのずっしり重たいノート、これがノートだから大丈夫だろうと簡単に考えていたのだけど重くて重くて、一度置いたらなかなかそこから動かない。パソコンが動かないのでわたしも動かない。いやわたしが動かさないからパソコンが動かないのだ。そんなことはわかっているがこの際どっちでもいい。とにかくこたつとパソコンが最悪最恐のコンビなのは確かだ。
それで今回はとにかく軽さ重視でモバイルノートを選んだ。脱こたつ宣言。ところでさっきから「台」ではなく「代」を使っているが誤変換ではない。変換で最初に出てきたのが「代」で、まあどっちでも意味が通じるしいいや、と思いながら書いている。もちろん3代目VAIOで!!
「在庫がピンクしかないですけどどうしますか?」
と店員さんに尋ねられたが、最初からピンク以外は考えてなかったので即答でOKですよ。ちょっと前に話題になった、例の「無理やりデニムのポケットに入れようと思えば入れられなくもないぐらい薄くて小さいモバイルノート」ぐらいのやつがほしかったのだけど、パナソニックが出してるあの手のちっさいやつを今日店頭で触ってみたら、もうめっちゃ軽い、1キロ余裕で切ってて、軽くてちっさくていいんだけど、さすがに小さすぎた。難しいところだ。しかもなんか地味だったしなあ、とピンク色のVAIOを前にして改めて思う。
そしてiPadはどうなのかというと、これもちょっと触ってみたけれども、まだ普通のパソコンのほうが使いやすそうだなあ、わたしにとっては。もともとマックユーザーじゃないのもあるし、できることってたくさんありそうで意外にないのよね。もっともっと、世間に浸透してから買おうかしらん。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home