French Wolf の日記
DiaryINDEX|past|will
日曜日。
昨日、多少深酒したようである。夜中に水と牛乳を大量に摂取した。
目覚めはあまりよくなかったが、自業自得。寝起きを叔父からの電話に襲われた。叔父は俺のことをいろいろと心配してくれているらしく、家具や家電製品、台所用品などの生活必需品の買出しに付き合ってくれるとのことだった。
田舎ではあるが、車さえあれば、大型量販店で安く買い物をできるというのはメリットである。ただ、俺はまだ車を買っていない。(実は、家のローンもまだ組んでいない。手付金を打っただけである。) こういうときに、叔父は大活躍である。
まず、家電で有名なコ◎マへ出かけ、冷蔵庫、テレビ、ビデオ、テレビ台、洗濯機、電子レンジ、掃除機を購入。前のマンションでは、洗濯機置き場がなく、一階のコイン ランドリーで洗濯を済ませていたため新規購入。テレビやビデオは持っているものの、自分の部屋に置くことにしたので、リヴィングに置くための 28 型ワイドと S-VHS の G コード対応ビデオとそれらのための台を購入。電子レンジは前に使っていたものを引越しの際捨ててきてしまったため (タダで友人からもらったものだった。たぶん電子レンジが市場に出回って間もないころに買ったと思しき超旧型である) 新規購入。冷蔵庫は、今使っているものは、単身向け。家も買ったことだし、大型の家庭用を注文した。掃除機は最新型のもの。出費がかさむが仕方ない。
その後は、家具屋。ベッド、ベッド用の布団、お客さん用の (掛・敷セット) 布団 2 組、整理ダンス 2 本、洋服ダンス 1 本 (タンスを数える単位は「竿」だと思っていたのだが、家具屋の店員も叔父も「本」と言っていた。どっちが正しいのだろうか?)。それから、カーテンを注文したのだが、事前に家で採寸していたものの、万が一にでも狂いがあると「つんつるてん」になってしまったり、引きずってしまいかねない。念のため、お店の担当の方に夜うちに来てもらって、採寸してもらうことにした。お誂えのカーテンとなると、出来合いのものの何倍にも価格が高くなるらしいが、今度の家はどうにもこうにも、吊るしのものでは間に合いそうにない。何しろ窓がデカイのである。
家具屋の一角には、生活必需品が置かれていた。スリッパをはじめ、物干し台、竿、剪定バサミ、各種洗剤、くずかご、モップ、お風呂セットまでありとあらゆるものを買い揃えた。大事なのは、ご近所に挨拶で配るタオルを 41 本も (!!) 買ったことである。100 円ショップにあるだろうと思われるもの数品を残して、買い物も一段落。
ふと時計を見るともう 2 時。お昼ご飯を近くのラーメン屋でとり、100 円ショップに向かった。バケツや、歯ブラシ置き、台所のスポンジ置き、ほうき、ちりとりなど細々したものを揃えた。
その後、自治会の班長さんのお宅に伺い、この地方のしきたり (大げさだが、田舎だとご近所付き合いも結構面倒なのではないかと危惧していたのである) やゴミの出し方など教えていただいた。結局、隣三軒両隣程度の挨拶でよいのではないか、とのこと! 残るタオルの立場は何処へ??
そして、お世話になっている、先生のお宅にお邪魔し、今日の収穫物などの報告。1 時間ちょっとでお暇し、カーテンの採寸に来る家具屋のお兄さんを待った。そして母とご近所への挨拶回り。意外だったのは、東京から来ている (らしき) 人が多かったことである。
近くのコンビニに冷やかしに出かけた。炊飯器とお米とビールはあるものの、おかずがなかったので調達したしだいである。
疲れ果てて、初めて自宅の風呂を沸かした。1 週間はタイルの乾燥のため、使用できなかったのである。今日でちょうど 1 週間と一日だったため、ちょうどよかったのである。
おやすみなさい。
|