は〜〜〜〜〜〜。厳しい月末でした。
ただでさえ振るわない6月の売上が、今年は輪をかけてよろしくありません。不況やら、飲酒運転の取り締まり強化やら、さまざまな要因がからみあっているのでしょうが、一番響くのは地元消費の低迷です。
午後おいでになった東洋商会(安土町で吟醸酒醸造用のいろんな便利な道具を製造販売しておられます)の高木社長と雑談していますと、経営を学生にたとえ、こんな笑い話がでました。
「昔は60点の経営でやっていけた。今は90点以上の経営をして、なおかつスポーツが国体級であるとか、絵がずばぬけているとか、そういうセミプロ級の特技を持っていないと事業を拡大していけない。」
まことにその通りです。ただマジメに朝から晩まで働いているだけでは、売上を右肩あがりにできなくなってしまったのです。
マジメに働くことはもちろん、新しい発想やアイデア、強力なリ−ダーシップがさらに一層求められているのだと思います。
下をむいていても仕方ありません。暇なときには、時間がなくてできなかったことをやりましょう。
明日への顧客開発のために、ホームページの充実や、中元ギフトのDM発送などをがんばりましょう。
PS.この日記を見て専務あてに融資の電話をしても取り合いませんので、ノンバンク(邦語訳/高利貸し)の皆様はムダな電話代をつかわないように。
|