海津ほろよい日記
湖畔の酒蔵 ほろよい社長の日常

2003年09月25日(木) 知酒聞酒の会

大津プリンスホテルの和食料理長、北野登さんが開催しておれれる「知酒聞酒の会」に参加してきました。

この会は隔月で「近江銘酒蔵元の会」加盟の蔵元が2蔵ずつ参加し、季節の懐石料理と合わせて楽しむという、お酒のみにはこたえられない食事会です。(今回は3巡目の一番最後の会なので、1蔵多く、ほろよいの他に金亀さんと浪の音さんが呼ばれました)

料理は1品ずつはこばれ、きき酒師の資格をもつ北野さんが事前にきき酒し、その酒質に応じて、冷やしたりお燗をしたりする温度を指定し、グラスも変えてサービスする気の配りようです。

さて、本日のメニューは……。


先付 
子持ち鮎煮浸し 鱚(きす)柚子胡椒干 蟹身とんぶりあえ 射込み蓮根
黒枝豆蜜煮松葉刺し はじかみ

おしのぎ
鯵手綱寿司 三つ葉 江戸生姜

土瓶蒸し
松茸 鱧 笹身 銀杏 海老 酢橘


●竹生嶋 大吟醸 雫 発泡性滓酒(シャンパングラス5℃)/吉田酒造
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
向付
鮪腹身 蛸焼霜造り 鮃(ひらめ)へぎ造り 烏賊細作り雲丹粉まぶし 白髪大根
大葉 紅葉人参 いちょう南瓜 山葵

●金亀 純米吟醸生(ピルスナーグラス10℃)/岡村本家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
焚合
才巻海老豊年煮 満月長芋 すすき牛蒡 紅葉麩 菊菜束ね 友地

●純米吟醸 ええとこどり(ワイングラス15℃)/浪乃音酒造 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

仕込み水2種/竹生嶋・金亀(6オンスタンブラー)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
油物
秋鯵(あじ)萩包み揚げ 貝柱団子串揚げ 山砂シメジ 青唐 卸し 天汁

●竹生嶋 特別本醸造 ひやおろし(リキュールグラス10℃)/吉田酒造 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
焼物
かます卯の花焼 菊菜乗せ 小芋辛子焼 酢取り茗荷

●浪の音 大吟醸(ワイングラス15度)/浪乃音酒造 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蒸し物
穴子南禅寺蒸し 百合根 三つ葉

●金亀 純米吟醸(ブランデーグラス5℃)/岡村本家   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 汁   焼き茄子 なめ茸 赤だし
香の物  3種盛り
ごはん
果 物  季節の果物

………いかがでしょうか?



これに、北野さんの料理のお話が聞けて、蔵元のお酒の話が聞けて
会費8000円は、お徳です。

毎回とはいきませんが、年に何度かのハレの日にぜひ1度おいでください。

次回は、11月27日の予定で「笑四季」の笑四季酒造さんと、「萩乃露」の福井弥平商店さんがおいでになります。


 < 過去  目次  未来 >


ほろよい [HOMEPAGE]

My追加