海津ほろよい日記
湖畔の酒蔵 ほろよい社長の日常

2004年05月09日(日) 冷蔵庫不調〜本日3倍

店のオープンタイプ冷蔵庫の調子が悪く、朝から冷蔵庫の中を大掃除。熱交換器のフィルターやら、冷気の流れる部分をキレイにしました。

立夏もすぎ、気温も上がってきたのでどうしても負荷が増えてしまいます。
お酒の陳列も立たせる陳列から、麹蓋(こうじふた)に寝かせる陳列に変更しました。

春の観光シーズンは来客もけっこうあって、陳列する数を増やさねばならないので、どうしてもビンを立ててぎっしりおいてしまうのですが、冷気の循環がどうしても阻害されます。

これからおいでになる御客様は、比較的小人数で「竹生嶋を買うぞ」という目的をお持ちですので、いろんな種類を少数ずつ、見やすく陳列する方法に変更しました。

運転開始してみると、どうやら冷えているようですが、いつもと少し様子が違うような気がします。2,3日様子を見てメンテナンスを頼むか決めないといけないようです(過去にもこんなことがあって、コンプレッサーがオシャカになったにがい経験があるのでねえ)。

夕方、裏の黒ネコヤマトの営業所に明日届けねばならない荷物を持って行ったら、花束やらプレゼントなどいつもと違う荷物が所狭しとならんでいます。

はあ、そういえば世間様は「母の日」であったわいと気がついて、顔なじみのドライバーに話し掛けると、今日は通常の3倍の荷物が届いていて、これから夜の配達にでかけるとのこと、すでに御疲れモードでした。

商売人として落第点をつけられそうなのですが、ほろよいは男なのでこういうプレゼントのやりとりというのはピンときません。せいぜい赤いカーネーションを渡すだけのささやかな日くらいに思っていたのですが、通常の3倍もの荷物が動く「母の日」というのは、やはりビジネスチャンスとして利用していかねばならないと実感しました。

とりあえずは、来月の「父の日」にむけて積極的な行動を開始しましょう。


 < 過去  目次  未来 >


ほろよい [HOMEPAGE]

My追加