アナウンサー日記
DiaryINDEX|past|will
この日は、大きな予定がみっつあった。
まず朝からラグビーの取材。全国最激戦の高校ラグビー長崎県大会、準決勝である。自宅から車で40分ほどの大村市放虎原(ほうこばる)ラグビー場にて、「大村城南×長崎北」「長崎南山×長崎北陽台」の試合を連続観戦。それぞれ「長崎北」と「長崎北陽台」が勝ち、23日の決勝の顔合わせが決まった。どちらが全国大会に行くとしても、活躍が期待されるチームである。
夕方からは、長崎市内の居酒屋にて、詩人の藤川幸之助さんを囲む会を開く。メンバーは藤川さんとNBCラジオの松本・早田両Dir、ワタシの4人。文学から音楽、雑学と相変わらず博識でついでにラジオファン(笑)の藤川先生との語らいは非常に楽しく、会は場所を変えて日付が変わる寸前まで続いた。近々、藤川先生のHPで、ワタシたちのコラボレーション作品が公開される・・・ハズ(?)。
そしてクライマックスは、しし座流星群観測である。日付が変わるころ、長崎市内でも星空がよく見えるところにあることで有名な(?)ワタシの団地に、NBCラジオの物好きスタッフ+α11人が集結。駐車場に集合すると同時に、ほぼ1分間に1個くらいのペースで流星が流れはじめ、一同歓声をあげる・・・が、一応住宅街なので大声をあげるのは憚られるし、せっかくだからもっと暗いところに行こうということになり、車で移動(酒を飲んだ人は運転してませんよ)。そこは今年の夏に、ワタシがペルセウス座の流星群を観測する際に見つけた、ほぼ全天が見渡せるスポットだ。市内山間部の道路わきなのだが、到着するとすでにたくさん車が停まっており、にわか天文ファンたちが夜空を仰いでいた。 アッシャー博士の計算どおり、午後2時半過ぎからは少なくとも毎分100個を超える(流れる間隔が短すぎて頭の中で数えても追いつかないほど)流れ星が流れ、大満足であった。この日流星群を見なかった人は、バ・・・勿体無いことをしたなーとつくづく思う。私自身、翌月曜日は仕事だったのだが、多少きつい思いをしても見る価値は十分以上にあったと思う。ていうか、ラジオで喋るならやっぱ見ないとねー・・・☆
|