いやはや、すっかり春の鬱期突入で、心はささくれ 他愛もないことで苛々してみたりと、日記の更新も 滞っておりましたが、なんとか元気で生きてます。
さて今日は、京都へ桜を観にいってまいりました。 なんとも豪華で風情漂うような気がしますが、
なにせ日帰り強行軍ですから。
朝7時半東京発の新幹線だよ。 趣深いというより、すでに執念です。
北山や仁和寺の裏手の方に、原谷苑 という この時期だけ公開される桜の名所がありまして。
お寺や庭園ではなくて、植木屋さんの 商売道具育成保管場所 みたいな場所なんですけど、さすが老舗。 立派な桜が山を埋め尽くさんばかりの勢いで咲き誇り、 濃色薄色さまざまな紅色に、視界一面が染まるのですよ。
一度にあんなたくさんの桜の花を、初めて観た。すごい迫力。 ただ、人の喧騒も騒がしかったが、押し合いへし合いこれでもかと 咲き競っている桜の樹々も、なんだかザワザワと落ち着かない風情に 感じられてしまったり。
思わず、「世の中に絶えて桜の〜」とか「ひさかたの〜」なんて 口ずさんで、さもありなん、と独り納得していました。 春は、人の心だけでなく、桜ですら浮かれてしまうらしい。
その後、平安神宮に行く予定だったのですが、 人酔いしたので、私はちょっとパスして、一人で「無鄰庵」へ。 http://kyoto.cool.ne.jp/kyotocity/niwa/murinan.htm
南禅寺の門前近く、明治の政治家・山県有朋の別宅跡の庭園。 こぢんまりとしているのと、場所が多少判りにくいし、人も それほどいないだろうと思ったのに、さすがシーズン中の京都。 ちょっと縁側でボーッとする、という雰囲気ではなかったです。
ちなみに京都の日本庭園といえば、桜は定番な気がするのですが、 無鄰庵 は、見た限りでは、桜が見当たらない。
一歩外に出れば、東山界隈の見事な桜が、それこそ 飽きるほどあるから、わざわざ家の庭にまで植える 必要性を感じないんだろうなあ。これぞ、最高の贅沢。
予想より早く無鄰庵を後にして、次に向かうのは、 「青蓮院」http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/shorein.htm
ここも、あんまり桜がない。 種類はいくつかあるけど、全部で5本かな。
ソメイヨシノは散ってましたが、庭によく手入れされた、 いい枝振りの八重桜が1本、枝先に少々新緑が芽吹いて、 それが却って清々しい印象で、咲いていました。
他の桜も、全体的に盛りは過ぎていましたが、周囲の楓や 竹の瑞々しい蒼さが、白い花の美しさを引き立てていて なんとも爽やかな風情があって、とても気に入りました。
桜だけだと、どうしても煩くなりがちなので、 このくらいが、のんびり眺めるには丁度いいと思うわ。
ところで、ここは仮御所として使われたこともあり 天皇家縁のお寺のため、宸殿前には右近の橘と左近の桜が 植えられています。
左近の桜は、小さくてどちらかというと貧弱な枝垂桜ですが 暗い建物の中、更に御簾越しに桜を眺めてみると、 花が雪のように、真っ白に光り輝いて見えて、ひなたで直接 見るのとはまったく違った、幽玄な美しさがありました。
至近距離で、盛りの美しさをつぶさに見るのもいいですが、 花を愛でる心栄えの豊かさというのは、少し距離をおいて 目に見えるもの以外の美しさを、心の目で補完しながら 感じることなのかもしれません。
|