NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 天の邪鬼

 自分がへそ曲がりなのかどうかは分かりませんが、みんなと違うことをしていると良いことがたくさんありませんでしたか。みんなが選ばない方を選ぶと、するとそれが結果的に正解だったりすることも多々あるわけです。
 
 ま、何が言いたいかと言えば、人と人とのコミュニケーションが大切だ、子供はのびのび青い空の下で過ごした方が良い、友達がたくさんいることは良いことだ、天井の高い大きなリビングがあり、十分な収納スペースがある家は素敵な家だ、オーガニック材料を使った自然食品の総菜屋、こうした常套句に聞き飽きませんか?車でも同じ。乗り心地がよくて、たくさん荷物が積めて、アクセルワークが簡単で、ギアチェンジの振動が軽く、エンジン音が静かで、燃費が良い、乗り降りのしやすい車の中に、長い間、人生の「友」として、親しまれている車をみたことがない。

 もちろん、それらの考え方は正しいかもしれない。でも、最近多くの人の中に、それが本当に正しいことかどうか考えているかどうか見えるように見えない傾向が観察されます。不思議だ。

図書館にこもって延々と何日もの間じっくり友達も作らず本を読み続けている子供がいたらその子に才能を感じません?人見知りの激しい子供の方が実はキャラクタがおもしろくない?家だって、手の届く範囲に必要な物がとれる部屋の方が便利じゃない?使われていない所を見つけては、そこに収納場所を作る建築家について疑問に思いませんか。そんなに、全てを収納しなければいけない程、おまえは、見苦しいものに囲まれて住んでいるのか?と。明るい所よりも、薄暗い方が、落ち着くのは確かなことです。(女の子の可愛さは底上げされるもの)もっといえば、客がきている時間よりも自分が住んでいる時間の方が遙かに長いのだから、どちらを主にデザインがなされるべきかは自明じゃないだろうか?車も考えてみよう。長く愛されている車の多くはどちらかといえば、乗り心地と使い勝手が悪く、環境に優しくない車の方が多いんじゃない?空冷エンジン時代のポルシェ911なんて誰が乗り換えようとする人がいるだろうか?フェラーリDino246GTなんて、冷房から温風が流れてくるんだから!

 ま、何が言いたいかと言えば、本当に何が自分に必要なのか、考えてみようということ。まず、基本的に反発してみよう。そうすることが自分や、自分に必要なものを見つける一番の近道なのかもしれない。

【写真は、私の自室の一部】

↑エンピツ投票ボタン
My追加

↑エンピツ投票ボタン
My追加


2006年04月27日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加