NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 また会いましょう。

日本での滞在時間が24時間をきってしまいました。
明日の今頃は、私はもう飛行機に乗っていることでしょう。

結局東京にいたのは7ヶ月あまりでしたね。
帰ってきたときは、また海外に行くかどうか分からなかったのですが、本当に色々な紆余曲折を経て、また行くことになったのです。今度の行き先は、アメリカ、ニューヨーク州イサカ、という小さな町。

人口三万人といいいますから、このサイト(http://www.glin.jp/rnk/cj.html#701)によれば、日本で700番目に大きい、和歌山県有田市以下の小さな町のようです。こうして小さな町で過ごすこと自体が初めての経験なので、わくわくしています。NYのようにオペラ・ミュージカル・レストランなどはのぞめないでしょうから、今度はスポーツや天体観測でもやってみようかと思っているところです。

日本に久しぶりに帰ってきてからも、本当に皆さんには浴していただきました。長い時間のブランクを感じさせることもなかったし、連絡が滞りがちな私だったのですが、快く歓迎してくださりました。本当にありがとうございます。

特に出発が決まった二週間前からは、みなさん忙しいのに時間を作ってくださり、いろいろな話を聞かせてくれ、また、応援してくださったことは忘れがたい思い出です。感謝に尽きません。そして、この数ヶ月の間でまた、得がたい友人も何人も得ることができました。

すぐに帰国するつもりですが、皆さんどうか、幸せに、すくなくとも、悲しかったり、苦しい思いをせずにすごしてください。嫌なことがあれば、是非逃げ出してください。いやなことを無理や死しなければいけないほど、日本は豊かではないわけではありませんし、どうせ、あなたの周りにいる人は、あなたの選択を全面的に支持してくれるはずです。少なくとも私は、あなたの選択はなんであれ、尊重するし、全力で応援します。(ま、私にできることなどあんまりありませんが)ですから、皆さん好き勝手に、生きてください。生きましょう。豊かさが人間をだめにするなんて、知ったことではありません。

行くのが本当に憂鬱になるくらい、皆さんとの生活は楽しかったです。ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。そして、私の勝手な希望により海外に行きますが、それにより悲しませたり、失望させたりしてしまった多くの人へ、ごめんなさい。

また会いましょう。

2年前の言葉:http://www.interq.or.jp/happy/kiyo/giron.htm


↑エンピツ投票ボタン
My追加


2006年08月17日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加