NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 遠くに行くのね

もうイサカネタやめよう。限界がある。

 さて、週末になると、誰かに電話するんですよ。スカイプを使って。そして、多少なりとも会話を楽しむ。元気〜?程度ですが。忘れられていないことが嬉しい。そして、やっぱりみんなどんどん自分の道を歩いていっていることに気づく。

 B'zの曲とか聞いてると、俺は大学卒業後もバンド続けるぜ、俺はこのまま行くけど、おまえはおまえで卒業後もがんばれよ、みたいなフレーズ多いですよね。それを思い出す。

 小学校の頃から、私大学院に行くかもな〜なんて思っていたら紆余曲折を経て本当に行った。別にそれは全然すごいことじゃなくて、親的にはさっさと安定的に働いてほしいことなんだろうけど、そういう小さい頃からの漠然としたイメージは、結構踏み外せなかった。(何度も言うけど、良いことでは全くない)もちろん、普通に就職しないだろうな、と思っていたら案の定、みんなと一緒に就活した覚えはなかった。

 結構多くの人は成長のステージが変わるに会わせてそれなりに柔軟にプランを変更できるのに自分は出来ないのか?と悩んだことはあるが、もうこの歳になるとそれもどうでもよくなってきた。なるようになるんじゃないか?誰かが助けてくれるだろう、とも思えるようになった。

 話は戻ります。はい、電話したんですよ。久しぶりの人に。

kiyo「ひさしぶり。寒くなったね、今時間ある?」
○○ちゃん「あ。ひさしぶり〜!あー今、少しなら・・・」
kiyo「いや、別に用事はないからまた電話するよ。ところで何してたの?」
○○ちゃん「あ、今。ウェディングドレスの試着してた」

 どんびきですよ。聞きました?ウェディングドレスですって!

 参ったね。確か、その子からは私は一番始めに結婚の報告を受けて、入籍の報告も受けていたけど、まさか、本当に結婚式までするとは。(いや、ま、するんだが。)

 新郎はどんな気持ちなんですかね?どんどん「彼女」が「嫁」になっていく姿は。友達が嫁になっていくのはもう、どんどん遠くに行く感じですね。なんででしょう?すごろくで「あがり」みたいな、気分でしょうか?

 田舎のアホが書くスピーチなんかでは、「ゴールインじゃなくてスタートです」みたいな流れになるんでしょうが、明らかにゴールだね。一つのゲームの終わり、その先は何もない。残されたオプションは維持だけ。(ま、維持は維持でそれなりの苦労があるにちがいありませんが)

 ずっと昔、「私の高校時代最後のプリクラを一緒に撮ろう!」といって大阪である女の子とプリクラを撮ったことを思い出す。その数ヶ月後にその子は結婚し、妊娠し、お母さんになった。プリクラの中では、人生最後の制服姿をとどめているが、いまではきっとエプロン姿で表に出て、子供をあやし、母や嫁としてのつとめを立派に果たしているんだろうか?

 今日、ウェディングドレスを試着していたあの子も、仕事は続けるといっていたけど、来年の今頃は、ふってわいたタスク(任務)に翻弄されて、私と吉祥寺でたまに食事したことを思い出すのも忙しいくらいになっていたりして。スタートは一緒だったんだけどな。なかなか一緒についてくのは難しいけど、幸せになってくれると良いなー、と思いながら、彼女に最初に口に出した言葉は、

「え?ウェディングドレス?そっかー。ダイエットとか頑張るんだよ」

 最低だな。私。(山の中で、どうせ高級官僚のワイン代に消えるはずの、開発援助の行方について理解するふりをしているのが私の幼稚さには関の山だ)


↑エンピツ投票ボタン
My追加

追伸:一応いっておきます。その子はきちんと可愛い子だし、ダイエットの必要の全くないくらいスタイルの良い子です。実はあの『おやすみICQ』の参加メンバーの一人でもある。

追伸:写真は全く無関係。ドレスで思い出した写真を並べてみた。あとダイエット。

2006年10月30日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加