NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 春来る?

最初にお願いがあります。私の日本の携帯電話に電話するときは、日本時間で朝の時間帯にお願いできますか?それと、私日本の携帯に出なくてもショックがらないでください。音が非常に小さく、また、壊れやすいため持ち歩いてすらいません。メールも数日後に届きます。(なんといってもLG製なので)
 現地の携帯の番号は「607−229−2886」です。急にどうしても話したくなったら、そちらへなんとかがんばって国際電話書けてみてください。普通にPCメールは大歓迎です。

 今日も少し日常と、時事と、ご依頼をネタに。

 さて、四月半ばも終わろうとしているある日。一向に暖かくならないんだがどうしたことだろう、と思っていながら部屋を出る。

 私の部屋の窓は小さく、また、建物の形状上袋小路の底辺の側面に位置しているため、空も地面も風景も確認することができない。日差しが嫌いな私にはもってこいだが、部屋を出てエレベータの前まで行かないと天気が確認できない。

 ふー。今日もまた、色々雑用抱えて帰ってくるんだろうな、と思って外を見ると一面銀世界。ヲイ。ちょっwおまっ!wwさすがに引きましたよ。セーターに軽いジャケットで出ようと思ったら、吹雪。大雪。急いで戻って靴をブーツに。ホッカイロ・手袋・水色の防水コートに装備をかえます。もう遅刻とかいってられない。(そうです、私はいつも超ぎりぎりにしか部屋を出ないんですね)

 私の通学路は一変してこんな感じになりました。

 アメリカ人に是非聞いてみたいんですが、日本語だと「春がきた」っていう表現は、彼女・彼氏をゲットすることを意味したりしますよね。どうなんでしょう。今度聞いてみよう。訳すとどうなるんでしょうね?Spring reaches him? Spring comes to her finally?とかそんな感じ?has come(完了形)とかにしたほうがいいんでしょうか?調査をお待ちを。

 ところで・・・。ニューヨークにいた頃みたことある学生やOLの人はレストランにいくにしてもおしゃれをしていたものです。体を覆うような厚手のロングコートを着込んではいるものの、レストランのクロークでそれを脱げば、目を見張るばかりの美しいドレスを着ていたものです。そして、それは往々にして薄手。ところがここまで寒い日が続いて、校舎の移動が徒歩で、雪道で、坂道となれば、そんな余裕も人々にはなくなるんでしょうね。コートを脱いでも下はフリース。その下にはやはりタートルネックのアンダーウエアとなるわけです。そして、レストランに行こうと変わらなくなる。田舎はこうして田舎者を養殖する訳か、と思った。ま、私はいつでもどこでもボロボロなので関係ありませんが。


 この調子じゃ早く帰って、家でニコニコ動画をあさるしかないなーって思っていますが季節柄(学期末)図書館でプリントアウト祭りをする用事をしてから帰宅することになりました。まだまだこんな感じ。
 
 さて、バージニア工科大について日本からは問い合わせが、教室では話題が持ちきりでした。世の中狭いなーって思うのは、私のクラスメート(いつも隣に座る<席が固定されてるんでね)の友達がバージニア工科大にいるらしいです。ま、そいつは無事だったらしいですけどね。それと、学長からメールが来ました。みんな助け合って生きているんだから困ったことがあったらすぐに相談だぞ、っていう内容でした。課題を減らしてくれるか?私をいじめる中国人TAを首してくれるか?寮のキッチンをさっさと直せ、私のいる建物のカフェテリアさっさと直せ、っていうか学校の北と南をつなぐ橋と図書館の工事一年以上も延長している件について、など色々私をテロリアンにさせる動機はあるが、相談しても無駄なことばかり。火病持ちじゃないだけ感謝して欲しい。

 ところで、今度、数回にわたって学習と女性のキャリアアップについて書いてみたいと思います。こうご期待。去年の恋愛三部作(下記)に続く皆さんにおもしろがってもらえる物にしたいものです。というわけで事前にご意見ご感想をお待ちしています。送って下さった方にはもれなくつまらないグッズが送りつけられます。

↑エンピツ投票ボタン
My追加


『考察!男運の悪い女』:http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8669&pg=20060330
『結婚の条件』:http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8669&pg=20060323
『浮気されないための経営戦略』:http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8669&pg=20060614



2007年04月18日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加