まりなは来年から幼稚園。 通わせようと思っている幼稚園で、選考テストがありました。 テストといっても名前だけで、 これで入園できるできないが決まるものではなく とりあえず、母子の様子を見るという感じのものです。
20組ぐらいが一度に講堂にはいり、一つの机に二組の親子が座って 先生が一人つき、排泄と言葉について質問され、 あとは子供と先生が遊んで終わり。 まりなはとっても楽しかったようで、 先生との簡単なおゆうぎも上手に真似できたし、 小さな声ではありましたが、名前もいえました。
5分ぐらい自由に遊ぶ時間があって、 それから絵本を読む、という順序だったのですが、 まりなは絵本がとても気になったらしく、 遊んでいる途中で一人だけ教室のすみのほうへいき、 もじもじして注目してほしそうにしていました。 母親が口をだしてもなぁと思い、知らぬふりをしていたら、 じりじりとこちらによってきて、泣きそうな顔をするので どうしたの?と聞いてみると、「本よみたいの〜」 じゃあ、先生に本読んでくださいっていってきてごらん、と 背中を押すと、先生の近くにいき、なんとか「本を読んで」といっている様子。 でも、先生は別の子供たちのけんかの仲裁で必死。 どうするかな〜と思っていたら、ちょうど本を読む時間になったようで みんな机についたので、一安心。 先生が本を読み出すと、身を乗り出して楽しんでいました。
きっと幼稚園に入ってからも、自分から欲求を伝えるのではなく 声をかけてほしそうにして待ってしまうのだろうなぁと ちょっと心配なのですが、まぁとりあえず、幼稚園を楽しんでくれそうなので ほっとしました。
|