初日 最新 目次 MAIL


ひとりごと〜リターンズ〜
不知火
MAIL

My追加

2001年05月07日(月)
うつつへの扉はかくも重く

 昨夜大東君が泊まりにきたのにはわけがある。
バイト先から帰るバスの時間がズレたため、かなり帰宅が遅れてしまうからだ。
翌日(つまり今日)朝から授業があるのなら大学に近い我が家に泊まれる方がいい、との判断。

そしてそれは大正解であった。
今まで就職活動が忙しかったため、殆ど月曜日の授業に出られていなかったのだが、
今日は何故か二人とも1日空いていたので授業に出ることにした。
(あ、大東君はもう就職決まっています。凄いところだぞ。)

しかし・・・。
これが辛かった・・・。

朝の1講目は9時から始まります。
今日の私の時間割、オープン!

1.映画学概論
2.芸術学
3.現代世界経済史
4.物質の科学
5.自然地理学
6.環境情報
7.書道

ということで朝の9時から夜の9時半までびっしりです。

まぁ朝1の授業は大学で一番楽な授業とされ、
登録者数と出席者数のギャップも大学で一番大きいため出なくて良い。
二人ともそれを見越して起床は10時だった。

午前の芸術学はまぁまぁ面白かった・・・のだが、
お昼ごはん食べてからが辛かった。
3,4時間目とことん催眠術の得意な先生の術中にはまり夢とうつつを行ったりきたり。
ああ、どうして今日はこんなに暖かいのだろう・・・。
まるで寝てくれといわんばかりじゃないか・・・。

大学の授業なんて登録してるうちの半分も楽しんで受講できたら多い方かな。
最近はそんな風にも考えてます。
昨年秋学期は面白い授業が多かったのですが、
今期は卒業に向けて手当たり次第に登録したので・・・かなりむちゃくちゃ。

大体書道なんて普通の学生がとる必要ないでしょ?
ちなみにこの講義、大学で2番目ぐらいに楽だと言われています。

月に1度、自分の書いた作品を提出すればよいので、
今日は素早く提出すれば9時までに家に帰って「ラブレボ」を見るのも可能だ!!
で、急いだのですが大東君に墨と硯を貸してやってたのでダメでした。
ちぇっ。
頭からは無理だけど後半見られたからいいもん。
ふん。

ということで、今週5月分の作品を提出したので、
来週からはラブレボがきっちり見られる。

こうして・・・長い月曜日が・・・・幕を閉じた。


<次回予告>

そしてその人は朝食に向かう。
今全ての<予告>をかき終え。
後に自分にふりかかる「予告したからにはやんなさいよ!」
という言葉に怯えながら。

徹夜で志望動機を搾り出した彼を待っているのは鬼か蛇か?
雨は激しく、天も味方はしなかった。

4日分の<予告>をかいているうちに1日分の日記が書けたのではないか?
様々なツッコミを黙殺しつつ、彼は戦装束へと身を固める。

今唯一つ望む事は・・・・
「雨よやめ」

次回 ひとりごとリターンズ
「タイトル未定」
期待せずにまっててね♪