2001年09月21日(金)
|
ゲージツ家きどりもいいもんだ♪ |
あたしの出た大学(学部)には当時、 美術・音楽・文芸・放送・写真・演劇・映画の7つの学科があり、 あたしがいた演劇学科には当時、 演出・演技・日舞・洋舞・教養・舞台美術(照明・装置)の7つの専攻があった。
受験する時に随分悩んだ。
ど・れ・に・し・よ・う・か・なぁ〜〜♪
んでも、あたしには絵心はないし、 音楽も、音符読むのがいっぱいいっぱいで、ピアノもろくに弾けやしない。 放送学科は当時、めっちゃ偏差値が高くて、物理的にそれどころじゃなく 必然的に、演劇・映画・文芸・写真が残った。 じゃあ、やっぱり演劇学科かなぁってことになり、 専攻は・・・・やったことがある、演技か照明・・・かな? (実は、演出は未経験なあたし(笑)) で、決めた。 演劇・演技に行こう。
とはいえ、模試ではC判定以上を出したことがなく あの大学そのものに受かる確証なんかどこにもなく 同じような大学を滑り止めに受けたはいいけれど、 それも全部落ちてしまった。
結局、最初にここだと決めた、第1希望である大学にだけ合格した。 そして卒業してしまった今、あたしには芸術学士という称号が残された。
でも、それは食ってゆくためにはあんまり役には立たないようだ。 同じように4年の大学をストレートで出た同級生たちは、立派な社会人♪ もしくは、結婚・出産などをして、かなり生産的な人生を送っていたりする。
あたしも何か生産したいなぁ。
そこがきっと、あたしの原点なのかもしれない。
今日は、Java Scriptの本とにらめっこしながら 新しいワザを身につけるべく必死にPCに向かっていた。<午前中
お昼を食べてからは、悪天候に負けじと 原稿用紙を広げて、やっとプロットから立ち上げる作業をやった。<午後 こんなに集中したのは久々だ。 お天気が悪いからと、塞ぎこんでいたのが嘘のように 何かを生産すべくあたしは必死に作業に勤しんだ。
煙草がなくなったので 夕方、一本道を歩く。 ひっつめた髪に、寝間着がわりの甚平姿。(もちろん、ノーメイク) 誰に見られたところで、あたしは気にしなかった。 生産を果たした後というのは実に気持ちがいい。 この勢いが明日まで続いてくれると非常にありがたい。
なぜなら、立ち上げた原稿から直しを入れて第2稿にしなければならないから。 たまには、ゲージツ家きどりもいいもんだ♪
|