2002年01月07日(月)
赤と青と緑と白と紫と・・・・

 頭の中でぐるんぐるんするんですわ。
 まばゆいほどの深紅と、群青をまた更に鮮やかにしたようなのと、
 昔、どうして「ビリジアン」と呼称されていたのかその理由は未だに解らないと、
 発光寸前で眩しいほどの
 そして、赤と青を本当に半量ずつまぜて作ったかのような美しい色の
 絵の具のようなものが、
 どの色も負けないように、そして、どの色も同じ主張力で、
 マーブル模様を描くように、頭の中でグルグルとしているんです。






 気持ち悪い・・・・・。





 どれかがどれかに負けて、結果できたのがどんな不気味な色でも
 その「単色」の方がまだマシだと感じるくらい、
 感覚そのものが麻痺してくる。
 5色かぁ・・・・と思いを馳せてみる。
 どれも主張が強くて、キツい。


 頭痛も度を越すと吐き気に変わることを知る。
 気持ちが悪い。
 煙草を吸う。
 悪化した( ̄∇ ̄;) 
 仕方がないので水を飲む。
 更に悪化した( ̄∇ ̄;) 
 ここまで来ると、どうしようもないので
 薬は飲まないことにした。
 当然、軽く発作も出る。
 仕方がないので、身を任せる。
 ボーっとしていてもマーブル模様は、あたくしを苦しめる。
 ひどい話だ。


 この人(ダーリン)が吸っていた煙草は、本当は「KENT」なんかじゃなくて、
 「MARLBOLLO」じゃなかったかしら?
 いや、「SEVEN STER」だったかしら?とか、
 どうでもいいことを脳が追求し始めるので、放っておいたら、
 煙草には身体に害を与える恐れがあるというのを知った。
 というか、煙草のパッケージの文字をそれは忠実に目で追っていた。

 あたくしの吸う煙草のパッケージはついこの間、
 デザインがちょこっとだけ変更になったけど、
 色合いは、昔から変わらない白と緑の取り合わせだ。
 それはもう8年続いた日常になっていて、あたくしの視界にはいってきても然程
 問題にはなりやしないのだけど、
 自分の目の前にいる人が吸っている煙草の銘柄や、
 そのパッケージがこんなにも気になるなんて初めてかもしれない。

 そうしたら、もう大変で、
 昔々、大好きだった人が吸っていた煙草のことや、
 まだ自分が煙草なんかに興味を示さなかった頃に好きだった人の顔や、
 顔や姿だけならまだしも、
 その人が身につけていたものの匂いとか、そんなものまでフラッシュバックしてきて
 かなり混乱した。



 自分の目の前にいる人が、
 自分と一緒にいる人が、
 一体、何者なのかわからなくなる。



 実際、冷静になれば、
 彼が近頃ずっと吸いつづけている煙草は「KENT」だし、
 つきあってもう、1年半近くなるわけだし、
 混乱する必要も可能性もない、と思う。
 だけど、あのフラッシュバックの中に出てきた人たちや、
 嗅覚を異常に刺激するのを始めとする感覚や、
 5色の絵の具が脳みそをグルグルする現象は、
 一体あたくしに、何の信号を送っているというのだろう。




 昔々、好きだった人のことは、紛いようなく今も好きだけれど
 それがこんなふうに「嫌悪感」として甦ってくるなんて・・・・。


 誰を、何を、責めればよいというのか。


 今は、発作も何もかも治まり、
 脳みそを占領していた絵の具もどっかにいってしまっているようなので
 こうして冷静に日記を書いているけれど、
 どうせフラッシュバックが起こるのならば、
 あんな「ウルトラQ」のオープニングみたいなヤツは勘弁。
 この期に及んで、更なる食欲・性欲・その他の欲が減退するのは
 問題だ。



 それに・・・・。
 が混ざれば、になるのだし、
 が混ざれば、ピンクになるのだし、
 そういう、自然の摂理に反するような展開を脳みそが行ない始めるのは問題だ。


 発作が起きている間、黄緑になればいいなぁ・・・・とか、
 は、一緒にできちゃうのになぁ・・・・とか、
 だって、どこかに混ざればマイルドになるのに・・・・とか、
 そういうことを考えるのに忙しかった。


 松が明けてもマイルドになりきれない、あたくしは、
 自ら警告信号を発したというのでしょうか。


 未だに謎です。




 ちなみに、本文は大したことがないように見えますが
 色タグを多用した所為で、奇妙な構成になっていることに
 今、気がつきました。( ̄∇ ̄;)

 

あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)