2002年01月30日(水)
面白いモノってどこに潜んでいるの?

 エン、ダ〜ンス・・・・・
 エン、ダ〜ンス・・・・・・・・
 エン、ダ〜ンス・・・・・・・・・・・・
 エン、ダ〜ンス、ダ〜ンス、ダ〜ンス、ダ〜ンス・・・・・・・



















(/ ̄ー+ ̄(/ ̄ー+ ̄)
エンジョイプレイ


(あさみたんヴァージョン♪)
(うぅ・・・・照ちゃん、勝手に使用してごめんよぉ( ̄∇ ̄;) )


























 学内で姿を見かけなくなったなぁ・・・・と思いきや、
 いつの間にか、大学を辞めていた照ちゃん。
 その後、西武池袋線の車内でばったりと彼に出会い、


「今はどうしてる?」

「お笑い修行中。」

「はぁっっ??」


 ってな具合で
 再会はケタケタしたものだった。
 そんな彼も、今や、ガレッジセールとして、押しも押されぬ人気者。
 渋谷の小さな劇場でその姿を見たのが、最後になってしまったけど、
 「ちゅらさん」で再び彼の姿を見た時は、さすがに「おぉ・・・・」と思った。
 NHKの朝枠の威力って凄い。
 だから、皆が目指すのねぇ。
 主演の国仲涼子を完全に食ってしまった、ゴーヤーマンおばあ・・・・。
 そうか。この手があったか(* ̄ー ̄)ニンマリ


 昨日の今日で、踊っている時は良いけれど、
 どうもこう、ノリきれない。
 さて、自分のプロデュースを如何にしたものかと、
 ボーっとしている時は常に考えているようになってしまったのである。
 ストレッチタイムなんかは、ヒーリング系の音楽が流れるので、
 自然と意識も別のところに吹っ飛び、動きこそ皆と合わせるようにしているけれど
 頭の中は全く別のことを考えている。


 自分で売り込みをするのには徒労がつきまとうものだけれど、
 それでもいいやと、半ば諦めもついた。
 諦め・・・・・ちょっと違うな。
 とりあえず、小さな小屋をいっぱいにするだけの人脈とネームバリューさえあれば
 何事も「成立」することだけは確信して、
 採算度外視の企画でも、いっちょぶったててやるか・・・・みたいな野望
 メラメラとし始めていることだけは否めない。


 この歳になって、何も、木村佳乃藤原紀香松嶋菜々子と並ぶような
 仕事がしたいわけじゃない。
 いきなりそこに飛び込まされて、いきなり売れるわけがないのだ。
 ってなわけで、昨日の日記のとおり、あの事務所には
 こちらから登録はご遠慮願い出ることにした。
 理由は「つまらなさそうだから」。
 先様が、そういうオーディションばかりに売り込みをかけると知って、
 げんなり・・・・してしまったのである。


 結局のところ、「創作」と掛け離れたところにいきなりポイと放り込まれても
 あたくしには武器も華もない。
 勝てぬとわかっている喧嘩は、しない主義だし。
 だったら、勝てる喧嘩をしよう。
 とりえあえず、目標は



















1人で300程度の小屋
5ステいっぱいにできるだけの
集客ができるパフォーマンス企画を
成功させよう




























 単純計算、1500枚。
 今までそんなに売ったことはない。
 まず、故郷を離れたところでの公演で、
 昔の人脈がまるっきり使い物にならなかったことと、
 煮詰まりに煮詰まりすぎて、情宣に出かけることより稽古を優先させたところに
 その理由は凝縮される。


 今ならどうなんだろう。
 自分以外に、親類縁者の人脈も使える。
 そこから派生する人脈も使える。
 電波がなくても、昨日の無名プロデューサーが言うところの
 「ファン」とやらがつけば、すぐにいける! というのが本当に「真実」ならば
 やってできない話ではない。


 となると、次はどのメディアで、どのモチーフで
 どういう切り込み方で攻めるかだ。
 あたくしにはどこまで「創作」できるのか・・・・まずは力試しをしなければならない。
 手売りで500、完売できるような面白いモノ。


 東京にいる時は、本当に追い込まれてはいなかったのだ。
 生活、生活で、「創作」は後回し。
 今のこの環境で、「創作」を後回しにしていたら、
 あとは本当にどん詰まりの状況になる。
 おぉ・・・・・・追いつまってるぞ(笑)。


 「雑」の作品を一人芝居に仕立ててみたらどうだろう・・・・と話を振ってくれた
 T氏は、今もそのことを覚えててくれるだろうか?
 「くりおね」のS氏は、どれが時代のニーズにあった作品か選定してくれるだろうか。
 また一緒に仕事をしよう♪ と言ってくれた制作会社のK氏は、
 あたくしにかつて仕事を斡旋してくれたM氏は・・・・。


 そして、あたくしに対し、常に挑発を続けてくれているクラチマンは・・・・。











 踊りながら、そんなことを考えていたら、
 先週入れたはずの振りを、すっかり忘れていることに気づく( ̄∇ ̄;) 
 こんなことで、11月の発表会にエントリーしたのは良いけど
 ちゃんとできるんだろうか。
 11月・・・・うんと先だろ?
 いぃや、そうじゃないんだ。
 週に1度のレッスンで、今までやった数曲を完璧に身体に叩き込むことができるのか
 というのが目下、あたくしを悩ませる一番の課題なのだ。
 第一、今取り組んでいる曲も満足に踊れないのに、
 これに加えて、どうやって残りの数曲を入れるのだ?
 「継続は力なり」
 続けるというのにはパワーが要る。
 あたくし、まだあのレッスンでは、初めて1ヶ月のぺーぺーなのでした。
 嗚呼。あのおツボネダンサーたちに指南を仰いでみる・・・・?


 来週から、30分、早く行ってみるか(-。-) ボソッ


 そして、その合間に
 何か面白いモノはないか、模索してみるのもいいと思う・・・・。
 他力本願ではどうにもならないと悟ったからには、
 自分で動くしかないんだ。




 (とっても前向きで躁的な発言をしていますが、リタリン、今日は飲んでいません)
 (寧ろ、ちょっと凹み気味なくらいです。)
 (こうでもしないと、またうつうつうつうつしてしまうので。)




あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)