2005年10月13日(木)
|
お金で解決できないことなのさ/からだの記録 |
プレゼントは金額じゃない、こころよっ!! ・・・・という信念で始めた色紙受注。 一応、形ばかりに材料費くらいは頂戴しているのですが、お金が発生してしまう時点で、 同時に責任も発生するので、小心者のあたくしはちょっと怖い(笑)。 とはいえ、お贈りした方々から感謝の言葉を頂けるというのは、 お金をもらえることなんか忘れてしまうくらいに嬉しいもので、 あたくしが筆を持つその意味が、そのまま生きている意味になっていく、そんな予感が、 ご飯を美味しくいただけることにもつながってんだなぁ・・・・と感慨も一入なのです。
この日。 別に、発想の泉が枯れきってしまったわけではないのだけれど、久々に、ある人のために プレゼントを誂えようと、近所に出来たモールへ出かける。 プレゼントの相手は女性。仕事が忙しい傍ら、ちゃんと恋もしている。
あたくしは思った。
●その好きな人の前では、他の人には見せないような素敵な笑顔でいてほしい。
●叶うならば、この先、その人とプライベートでお出かけなんかもしちゃってほしいっ♪
以上2点が、今回のプレゼントの目的であるのだ。 この日がちょうど、彼女のバースデーだから、手渡すにはちっとも間に合わなかったわけだけど、 近々、会える予定もある。 その時に渡そう。 あたくしは、久々にウキウキした気分になって、プレゼント選びを開始した。 ・・・・うれしいなぁ。何をあげようかなぁ。 こんなふうに誰かのためにプレゼントを選ぶのって、こんなに楽しかったっけか・・・・?
彼女は十分に稼いでいて、別段お金には困っていないと言っていた。 洋服やその他にも、放っておくと際限なく散財してしまうようなことも。 今のあたくしにはそういうことは出来ない。 あたくしにはほとんど収入はなく、世帯としては安定しているものの、 ブランドものの何かとか、洋服とか、バッグとか、最近ほとんど買ってない。 買わなくても不便することなく、日々、過ぎていってしまうのだ。
特別な何か・・・・というのがなかなか思いつけなくて、店内をウロウロしていていたのですが、 その矢先、まさに「コレだぁっ!!!」という、いかにもあたくしが考えそうなアイテムに 出会ったことは出会ったんですけどね(苦笑)。
えぇ。そんだけの理由で、コレは諦めました(爆笑)。 いいと思ったんで、来年以降に持ち越そうと、こっそり企んでおります( ̄ー ̄)ニヤリッ♪ 「プレゼント」ってあれやこれや見ているうちに、物凄くセンスが問われるよなぁ・・・・。 上記の傑作的な思いつきも、結局ボツったので、本格的に何がいいかを考え始めたんですけどね。
結句、手頃なものを見つけられたので、それを購入。 何をチョイスしたかは、後日、このプレゼントを彼女に渡してからここにも書きます。
話は大きくそれるのだけれど・・・・。 このモールに、「コムサ」もテナントとして入ってて、あたくしは結構個人的に好きなので、 買い物ついでに色々と見て回っておりました。 最近、特に、キッズが可愛いので、用もないのにキッズ売り場を散策してみたり(笑)。 と、そこに、「お母さんがコムサを選ぶ理由」みたいなポップが掲げてあるのを見つけた。
このコピーを考えた人は天才かもしれん・・・・(笑)。 「オチ」ではなく「ツカミ」にコレを掲げたところが面白すぎて、店頭でゲラゲラ笑ってしまった。 ここの洋服を着せて、「こどもチャレンジ」でもやらせておけば、見た目、確実にお母さん好みになるな。 あくまで「見た目」の話だけど(* ̄m ̄) ププッ
話を戻そう。 このプレゼントに、あたくしは言うほどのお金をかけなかった。 でも、「念」に近い(笑)「想い」みたいなものはずっと持ち続けたまま、それに合うように合うようにと アイテムを見て回っていた。 好きな人の前で、できるだけたくさんキラキラしていられますように・・・・と、 そんなことをずっと考えていた。 彼女がいつも身に着けていなさそうな色や形をわざとチョイスしていたかも。 お金をかければ、いくらでも素敵なものをオーダーできるかもしれないのだけれど、 彼女の恋は彼女がプロデュースしていかなければ意味がないわけで・・・・。 でも「こっそり応援してるんだから♪」という気持ちを伝えたくて。 あたくしの好きな彼女が、幸せになれますように・・・・散財の額では計れないこの気持ちが届けばいい。
【付記】 (とりあえず、からだの記録) この日の夜、久々に発作を起こす。 何がどう・・・・というアレはないけれど、恐らく季節の変わり目、疲れていたんだろう。 自分の身辺が、順次整頓されていって、おかしな現象はほぼ皆無になった。 ただ、著しい倦怠感で、一時、調子を狂わせてしまったようだ。(そろそろ使者もやってくる頃だし) 現在の主治医の指示通り、薬の飲み方にも工夫を施し、今のところ、大きな騒ぎも起こらず平穏。
ただ、この日。ちょいと昼寝をサボって、あれこれやっていたものだから、夜になってそのツケが出たものと思われる。 過喚起が出たわりには拍動が速いのが気になって、寝付くのに相当の時間がかかる。 ペーパーバッグで急場を凌ぐものの、呼吸が落ち着けば拍動が、拍動が落ち着けば呼吸が速くなり、 2度3度、堂々巡りを繰り返す。 そういや最近、「モード切替」みたいなものはまだあるものの、随分少なくなってはきていて、 加えること、「5人目」の発動率はゼロとなって久しい。 自己分析の領域を出ないが、「親」を受け容れ、自らの「子」を意識し始めても久しいので、 「5人目」の役割が追われたのかもしれない。 呼吸が苦しく、加えて頭痛も催したが、別段な不安や恐怖があるわけではなく、恐らく今回の発作は、 心因性ではなく、単なる肉体疲労からくるものだと考える。
現在の主治医の指摘どおり、ここ1〜2年で環境がリセットされたので、いいリズムとしてそれが定着しつつあるようだ。 アモバンとロヒプノールを処方からはずしてもらったおかげで、ノイズのような「ザンザン」という感覚が 頭の中に響くことも、ここ最近なくなった。(新処方以来、数ヶ月以上出ていない) 発作は出るが、パニックにはならず、一頃のことを思えばかなり平和ではある。 大きな体重の増減もなく、食欲の振幅も許容範囲程度。 基礎体温は37℃を割り込むようになった。低体温の日はたまに36℃すら割り込む日が月に1、2回出てきた。 夜になると、少々上昇気味ではあるものの、37.5℃を超えることもほとんどなくなる。 ロキソニンの世話になるのは、月の使者と闘う時のみ(笑)。武装ナシではきついこともあるんで(苦笑)。
夏を終えて、いつもは相当にばてるのだけれど、今年は例年より元気みたい。 曇天の日は相変わらずだけど、稼動できないこともない。 甘えることを覚えたら、何とかなっていくということを知る・・・・(爆)。 まぁ、今までがどうしようもなさすぎたんだな( ̄∇ ̄;)
|