2006年05月19日(金)
結果が出ればやる気も出るよね♪


あたくしの減量大作戦も、毎日が順調かというとそうではなく、
ここしばらくの悪天候にすっかり翻弄されて、体調がガタガタになってしまったことで、
すっかりペースを崩されて、どうやって前のリズムを取り戻したものか、
自分でもすっかりわからなくなってしまって、途方にくれているところ・・・・。


ずっとご無沙汰だった過呼吸の発作が今週になって1度顔を見せ、
そのことでもすげぇブルー( ̄∇ ̄;)
もう薬を飲める身分でもないので、苦しくなったらそのまま放置。
まぁ、死ぬような症状ではないので、放置しておくのが一番いいんだけど
使わなくてもいい体力と、無駄に時間だけが消費されて、何ともやるせない気分になって
そこから激しくうつになるんで、精神衛生上、あんまりよろしくない(苦笑)。

・・・・どうしよう。

次回の計量まであと1週間。
まるまる1週間、ボンヤリ過ごしてしまった( ̄□ ̄;)!!
いや、この1週間は、お天気が何とか持ちこたえている間は、旧友に会ったりとか色々あって、
そういうのを乗り越えたら、途端にダウンせねばならなくなったというちょっと特殊なスパンで
決して自分自身がサボっていたという感覚はないんだけど・・・・そうなんだけど・・・・
だけど、やっぱり、歩く量が覿面に減ってしまったので、その影響がしっかりと反映されてしまってる。
あ〜ぁ。
せめて前半1週間だけは、もっと笑顔でストレスも少なく過ごそうと自分でも努めるつもりで
そういうリズム作りをしていたのにな・・・・。
前回同様、相当しんどくなりそうだなぁ(トホホ)。
とりあえず、表題の通りだよ・・・・結果が出ればやる気も出るってもんで、
あと1週間の頑張りが、あたくしにとってどんな結果をもたらしてくれるのか。
それが、あとちょっとになったこういう超ストイックな生活を辛抱できるか否かに大きく影響する。
あと2ヶ月。
いや、実質は1ヵ月半くらいでいいのかもしれない。
とにかく、そこまで辛抱して自分を立てていかなくては。
頑張れ、アサミンジャー。。。




そんな一方で。
勤労意欲がメキメキと向上したぷよ2
彼の勤労意欲が向上したのにもいくつかの理由があって、男性らしい単純なものから
人間らしい尤もなものまで、色んな要素が交錯した春先。
彼の勤労意欲が向上した理由のひとつに、労働条件が格段に良くなったというのがあった。
実質、この春くらいからそのスタイルで彼は以前と同じ会社に以前と同じように出社しているわけだが、
以前の労働条件がまるで「奴隷」のようだと感じるくらいに、
今回送られてきた給料明細の中身が、華やいでいた(苦笑)。
勿論、今までのお給料でも暮らしていけないことはなかったけれど、
同じことをやっているのに、どうしてこんなにも違うんだ?? とどっかに訴え出たくなるくらい
ちょっと差がありすぎるよな・・・・と思うくらいだった。
同じ年齢の殿方は、ひょっとしたらもっと貰っているかもしれない。
だって、ぷよ2はずっとフリーターをしていて、サラリー生活が物凄い短いから、
同じ年代のサラリーマンに比べて、勤続年数という点でどうしても劣る。
まぁ、最近は、長く勤めりゃいいかっていうとそういうもんではないし、
サラリーの半分以上が能力給なんていうシステムを導入している企業も少なくないので、
そういうことを考えると、ボンヤリと働いている人に比べればかなりマシな位置にいるとは思う。

絶対に3年は同じところで辛抱してくれよ・・・・と
結婚当初、懇願に近い形でそう言ったことがある。
今年が運命の3年目になるわけだけど、タイミングよく(給与形態の)環境が変わったので
彼も頑張りが持続するかもしれない。
同時にあたくしも頑張れる。

自分が思うよりも多めの金額が支給されるという事実に、ぷよ2は素直にご満悦のようだ。
あたくしだって嬉しい。
コレで生活が楽になるよね・・・・とか、少しは余裕が出るよね・・・・とか、そういう短絡的な問題ではなくて
頑張りが認められて、今までより、よりきちんと評価されるようになるという
社会的ステイタスがやっぱり彼には何よりも必要で、
たまたまその形が「お金」というスタイルをとるだけで、本当の意味はもっと別のところにある気がする。
こっちもとりあえずは表題の通り。結果が出ればやる気も出るってことなんだよね・・・・。
本当によく頑張っていると思う。

↑今日もだるい・・・・天気のせい

動きたいけれど動けない・・・・そんな毎日が続いてる。
コレが結構しんどいんだ・・・・。

あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)