今日シルク・ド・ソレイユを観に行ってきました。 シルク・ド・ソレイユを初めて目にしたのは「アレグリア」 フジテレビが安っぽい宣伝をバンバンしていたので、 実はそれほど期待はしていなかったサーカス。 ところが、行ってびっくり!!総合芸術そのもの!! で、あっという間にはまってしまい、 「サルティンバンコ」は、2度も観ちゃいました。
そして、今年は「キダム」 いったいどんな内容なんだろう、とワクワクしながら会場へ! 席へついてびっくり。今までで一番いい席! 円形の端っこでは、前から数列目なんて経験もしましたが、 こぉんなど真ん中で5列目とは!!すばらしい〜〜〜!!
やっぱり進化してるのかな。 アレグリアよりサルティンバンコ、 サルティンバンコより今回のキダム・・・そんな感じがします。 今回はストーリー性がさらに高まって、 全体の一体感を今まで以上に感じる作品でした。
出だしが普段私たちの生活にある1場面というのも大きかったかも。 ワンピースのお母さんに、背広のお父さん。 今までは最初から未知の世界の夢の中・・・みたいな始まりだったのですが、 今回はとても身近な素材からのスタート。 キャラクターが現実から夢の世界へ入っていく様子は、 自然に観客を現実から夢の世界へいざなう案内役ともなって・・・。
また、ひとつひとつの演目も性格がはっきり打ち出されていたように思います。 きっと人間のもつ「感情」がテーマになっているからなのでしょうね。 それぞれの演目は、サーカスなんだからもちろんすっごいのですが、 シルク・ド・ソレイユのすごいところは、 それを見た目に「美しく」仕上げているところです。 ドラムがダダダダダッとなって、すっごい技を披露するのではなく、 自然な流れの中で、音楽とともに繰り広げられるのです。 もちろん音楽はバンドによる生演奏! いやいや、今回もすっごい技の連続でした!!
どんな技が出てきたのか・・・これはナイショです。 みなさん実際に観てくださいな。 とにかくすっごいです。
料金・・・確かに高いとは思うけれど、 オペラやバレエ、先日のタップダンスなどの値段を考えると、 すごく安いのかも。。。なんて思いますデス。
モー娘やフジテレビが安っぽい宣伝しているからといって、 だまされないでください!(笑) これ、マジですごいです。
|