2003年07月13日(日) |
レッスン(テンペスト) |
今日は自分のためのレッスン日。 ベートーヴェンのテンペストを見ていただきました。 3楽章通しての演奏、「3楽章でひとつの曲」という観点からのレッスン。
この曲は、第3楽章がソナタ形式。 第1楽章は、「え?これで終わり?」という、 若干不満感の残るような構成。 というわけで、第3楽章でガッチリすっきりんこしたいところなのですが・・・。 私の演奏はというと、第1楽章がんばりすぎ。。。(^_^;)(^_^;)(^_^;) 第1楽章にガンガン弾いて、 第3楽章がいまいち盛り上がりに欠けるという演奏になっていたのでした。
うんうん。 特に第3楽章については、それ感じていたのです。 でもでも、どうしたらそれを解消できるものか・・・悩んでおりました。 原因は、大きなまとまりとして捉えていなかったから。 小手先の変化にばかり注意が向いていたことを実感しました。
レッスンを受けたことにより、 今の私にとって、非常に納得のいく形になったな、と思います。 とにかく楽しいレッスンだった!!
次回は、別の曲をみていただく予定。 そしてありがたいことに、連弾のお相手をしていただけることになりました♪ リズミカルな曲を選択。 先生の懐を借りて、ノリノリを体感させていただこうかな・・・と。 今からリズム体感レッスン、とても楽しみなのでした♪ (あぁ、でも順子先生は音量があるから・・・、 きっと消化不良を起こしてしまうわ・・・・。ごめんなさいっ。)
|