想い出の樹

2003年07月31日(木) 交換日記

公開講座で知り合ったyuki先生が、
ご自身のホームページでこの交換日記のことを書いていました。
お教室に置いて生徒の交流に役立てているとのこと。
これは!と思い、早速私も真似しちゃいました♪

「みなさんへ」・・・その日のレッスン日記。
「○○さんへ」・・・掲示板としての利用。

これがどのような効果を発揮してくれるか、
まだ始めたばかりなのでわかりませんが、
○○ちゃんは、そういうレッスンしてるんだ〜・・・みたいに、
それぞれが刺激を受けてくれたら嬉しいな、と思っています。

ホームコンサートで私が感じたこと。
それは、ピアノ教室にも小学校と同じような団体から得られるものを、
どんどん利用すべきなのではないか・・・ということでした。
ホームコンサートでは、ステージを作り上げるときに、それを利用しました。

そして、お教室の壁には、
「誰のように弾けるようになりたい?」
「弾けるようになりたい曲は?」
「一日何分練習する?何時から何時まで?」
というプリントに、それぞれが書き込んだものを貼り付けています。

レッスンの合間に、それらを興味深げに見る子どもたち。
がんばっているのは自分だけじゃないということ、
あの子ががんばってるから自分も・・・という刺激。
余計なライバル心はいりませんが、
こういった刺激はとても励みになると感じています。

生徒にとってよい環境とはどんな環境なのか?
ピアノ講師として今の私には、どこまでの環境を提供していけるのか?
私自身の自己研鑽と、生徒に与えていける環境。
少しずつ少しずつ、充実させていきたいなぁと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


中嶋 [HOMEPAGE]

My追加