2003年10月31日(金) |
障害者へのピアノレッスン |
昨日土野研治先生による公開講座を受けてきました。 土野先生は音楽療法の分野で有名な先生です。 「心ひらくピアノ」という本の著者で、 知っている方も多いのではと思います。 池上にあるスター楽器店主催のもので、 想像以上にすばらしい内容の講座でした。
音楽療法って、どうしても医学的な感じがして、 私のスタンスとは違うな・・・と思っていました。 いまだに音楽療法をやろうとは思わないですが、 音楽療法から得るものは多いと、 今まで以上に思うようになりました。
先生がもともと音楽専門の方だということもあったでしょう。 講座そのものが音楽で満たされており、 「音楽療法士はプロの演奏家でなければならない。」 という先生の言葉が印象に残っています。 というのも、講座そのものが本来あるべき姿の音楽だったからです。 音楽療法って、「音楽」なんだなと実感してきました。
最近かしこまったものではなく、 根源である「音楽」についてよく考えます。 音楽療法の音楽は、この根源にあるもので、 改めて「音楽」というものを感じる機会にもなりました。 こういう音楽の持っている本質を忘れないでいたい、そう思います。
|