2004年02月16日(月) |
○年ぶりのスキー(^-^;A |
金曜の夜から那須に行ってました♪ 5人家族のうちお父さん以外全員が生徒さん。 ということで、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいているF家。(*^_^*) グループレッスンで一緒のkくん家族も合流して、 総勢10名で遊んできました。
で、スキーです。 小学校のスキー教室以来のスキー。(^-^;A リフトの経験もなく、とぉっても不安・・・。 ところがところが、 あの頃よりずっと短くコントロールしやすいスキー板に、 めちゃくちゃ履きやすい靴。
スキーって、すっごく面倒なスポーツだと思っていたのですが、 かなりお手軽になっていて、びっくり。 少し滑ってみたら、なぁんとなく理屈というか、 体の動かし方を覚えていて、 これならリフトに挑戦できるかも?!と、 慣らした後、すぐに挑戦しました。
乗るときもドキドキ、降りるときもドキドキ。 でも、なんとか乗れるものですねぇ〜。 3回目くらいには、すぅ〜と降りるコツも覚え、 リフトが怖くなくなりました。(笑) いやいや、最初は一生懸命踏ん張って降りていたのだけれど、 ただ立てばよいだけだったのですね。(自爆)
初心者用のコースでは、1箇所ちょっと急で怖かったけれど、 そこもなんとか滑り方を覚え、転ばないで降りれるように・・・。 で、別のリフトに挑戦したのだけれど・・・。長い〜〜!! リフトに乗りながら、2箇所ほど急なところが見えて、とても不安に・・・。 着いたら、高い!!!!!怖さ倍増・・・・(T-T) 降りないわけにはいかず、転びながらがんばって降りました。 でも、さすがにこの1回は精神的にきたぁ。(爆) その後は、Cちゃんと一緒に休憩室でみんなを待っていることにしたのでした。
それにしても、F家の子どもたち。 みんなスイスイ。形もキマッテル!すごいっ! Kくんも、一生懸命特訓したお陰で、 怖かったスキーが楽しいものになったようです♪ 腰にベルトをつけて、そこから紐が二本。 後ろからお父さんが紐二本をコントロールして覚えていくんです。 このベルト、F家のお母さんお手製! とても手作りとは思えぬ出来栄えでびっくり!
こうやってスキーを体で覚えるんだぁ〜と、 そのグッズを見たとき本当に驚きました。 私が子どもの頃、こんなのあったかなぁ〜?? ファミリースキー場なので、たくさん子どもがいたのですが、 抱っこしながら滑ってる人、ベルトをコントロールしている人、 股に挟んで滑っている人。 お父さんもお母さんも、みんなスキーが上手!! 私は、もう自分のことで手一杯でした。(^-^;A
その後、おいしいお肉屋さんでお肉を購入してしゃぶしゃぶを食べたり、 ログハウスでゲームをして遊んだり。 夜中までお酒を飲みながらお話して、楽しかった〜。 暖炉で焼いたやきいもは、あまぁ〜くてほっぺが落ちそうになったし、 昨日入った露天風呂は、目の前が川で、 雪がちらちら降っている中、お星様がキラキラ。 温泉後食べに行った中華料理は安くてめちゃウマ♪
あぁ〜っという間の二日間だったのでした。 生徒のご家族と、生徒と先生という関係を越えて、 いち個人としてお付き合いできるようになってきたことが、 とってもとっても嬉しくて、ありがたくて、楽しくて! ピアノ合宿では、大人の生徒のTさんと裸のお付き合いになったけれど、 今回はkくんママ、F家ママとCちゃんNちゃんと裸のお付き合いになれました!
レッスンでは「先生」と「生徒」だけれど、 そこを離れたとき、そういったけじめの仮面がはがれて、 不必要な仮面のない素直なお付き合いができるということ、 そういうことに幸せを感じます。(*^_^*) 大人の生徒さんのときは、飲みっこがそういう機会だけれど、 子どもの生徒って、なかなかそういう機会がないから。 この二日間、ほんとに楽しかったぁ!
それにしても・・・・、 お父さんとお母さんってすごい、を実感してきちゃいましたヨ。 子どものエネルギーは、朝起きて寝るまでノンストップなのです。(笑) 全部なんでも1人でできるわけじゃないから、 自分のこと以外に、子どものことを先にやってあげないといけない。 私なんて、自分のことで精一杯になっちゃうし、すぐ疲れちゃうし。 ホントすごいなぁ〜の連続でした。
で、私。 昨日から体中が痛くて、筋肉痛に苦しんでイマス。(^-^;A
|