きっと どこかで
DiaryINDEXpastwill


2004年05月19日(水) 母の日マラソンコンサート

またまた、マラソンコンサートに出演した。今回の曲は、前回と同じ森山直太朗さんの「さくら」今回は、初めて、エレクトーンの足鍵盤を使っての演奏を披露した。(初めて足鍵盤をマスターした曲なのだー。)

ピアノやエレクトーンを習っているのは小さいお子さんが多い。コンサートの出演者の半分以上が幼児や小学校低学年くらい。その中にちょこちょこ、上の学年の子供や大人が混じっているという感じ。ずっと続けている人が多いみたい。

今回は、エレクトーンのところと客席がすぐ近くにあり、前にもまして緊張した。でも、今回も全然間違えなかったぞ・・!指は緊張してふるえ、顔もこわばってしまっていたけど。

私の場合は習っているのは、基本的にはピアノ。なので、こういうイベントの為に普段のレッスンとは別に、曲を用意したり、練習したりしなくてはいけない。今回は初めて、前日に先生が、エレクトーンのレッスンもしてくれた。というのが、たまたま、レッスンがいつもの時間と違う時間となり、エレクトーンのある部屋でレッスンしたので。普段は、グランドピアノのみが置いてある部屋でのレッスン。

エレクトーンも面白そう・・。サポート演奏も部分的についていて、家で私が練習していた時、旦那がやってきて、演奏しているのを見て、「なんだ、全部弾いているんじゃないんだ」と言う。サポート演奏の部分のことを言ったんだろうなあ。フロッピーディスクにリズムとか、部分的にサポート演奏も録音しておけるし、また、レジストの切り替えも、自動的にしてくれる。また、ボリュームペダルも、最近のものは、一定の位置で止めておけるので、両足を使った足鍵盤での演奏も可能だし、ボリュームも、記憶させておくことも出来る。

今の私には、家でピアノやエレクトーンを弾いているのが、気分転換になっている。前からそうだったけど。ただ、せっかくやっているなら、自己流でなく、先生に見ていただいて、いい演奏が出来るようになりたいと、レッスンに通っている。

ピアノもサイレント機能付きなので、夜でも気がねなく練習できる。でも、家の用事などもあるので、練習は毎日は無理かな。時間はだいたい1時間くらいと決めている。他にやることもあるので。ホントは、何時間でもやりたいけど・・。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


ライム |MAIL

My追加