きっと どこかで
DiaryINDEXpastwill


2004年05月25日(火) 最近の食生活の話など

最近、食事だけでは、栄養状態はベストにならないと、サプリメントとか、アミノ酸入り飲料とかを採っている。私の場合は、脂肪、糖質の摂取を減らして、たんぱく質類の摂取を増やさなくてはならない。ちょっと肝臓の状態が悪くなりかけているらしいので。

でも、これも体質だろうなあ。お酒もそんなに飲まないし、スナック菓子など滅多に食べない。食事だって、普通程度にしかとっていないと思うのに。私の母など、アルコールは全く飲めない体質なのに、同じようなことを指摘された時期があるらしい。

栄養士の資格を持つ私だが、実際、仕事や育児をしながらでは、自分でも、栄養のバランスなど十分に考えた食事は家では、出せていないと思う。どうしても、時間のかからないものを中心にメニューを考えてしまう。

他に時間をかけてやりたいことがあるので、しかたないかなと。毎日の1日の食事の中でバランスがとれてなくても、1週間とかそういった単位で、バランスがとれていればいいかなと考えてきた。

土日など休みの日は、普段の食事では採りにくいものをとるようにするとか。それでも、時間がかかったり手間のかかるものは、出来ない。

そのうち、子供にも食事作りを手伝ってもらったら、そういうのも出来るようになるかなあと思ったりもしている。将来、子供には、食事づくりの手伝いをさせたいと思っている。私は側にいての手伝いはしなかったけど、母が仕事をして帰りが遅くなった時など、高校生くらいの時から、家の食事も作るようになった。

母は、おかずの材料を必要な分だけ配達してくれるところを利用していて、それに作り方も入っていた。それを見ながら、料理を作っていた。材料は必要な分だけ、入っているから、それを使えばよかった。調味料の量も丁寧に書いてあった。でも、実際の家庭料理はそうやって作るんじゃないんだよね。目分量というか、だいたい・・で味を見ながら作るんだよね。

私は今は、味を見ながら作るってこともごく普通に出来るようになったが、こういう作り方に逆に、違和感があった昔の私なのである。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


ライム |MAIL

My追加