きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
夏休み前、担任の先生と、子供達の個人懇談があった。先日もらった、「学習がんばりカード」などを元に、夏休みをどう過ごすか、話し合うというものだったようだ。
一人は、国語をもっとがんばろう、ということで、国語の市販の問題集を買ってそれをやるという話をしたらしい。それで、先日書店へ行って、問題集を買ってきた。もう一人も、先生に言われてはいないが、問題集を買って勉強したいというので、同じようなものを買った。
ついでに、その日はいろいろと買い物をしてきた。子供の物ばかりだけど、また、今着ている服が合わなくなってきているので、一回り大きいサイズの服を買った。Tシャツ、半ズボン、サンダルなど。これから夏休み、着ると思うので、2着ずつ。前までは、同じデザインのものを二人に買うようにしていたんだけど、双子でも、もう体型も少し違ってきている。また、同じ物(デザイン)を買う必要もないかなと思いだした。
それから、もうじき、自分で服を選ぶようになるのかな。私の場合は中学生くらいから、自分で選んでいたように思う。旦那に聞いたら・・。自分で服を選んで買ったことがないという。これには驚いたけど、男の人ってこんなものなのか。
だから、今でも、服を自分で選ぶ自信がないのだとか。旦那の服を買いに行っても、最終的に、私に、これでいいと思う?と聞いてくる。
まあ、TPOに合わせた使い分けができれば、いろんな服、持っていてもいいと思うけどね。でも、いくらでも買うわけにはいかないので、ある程度は、こういう場面で着れる服、といった目的で買う場合には、制約があるけどね。
私の場合は、出産後、特にウエストが太ってしまって妊娠前に着ていた服がほとんど着れなくなってしまって、一時期、かなり多量に洋服を買っていた時期がある。多量に買わなくてはいけないので、ちょっと安いところで、買っていた。値段の割には、品物は悪くないので、今でも、ちょくちょく利用させてもらっている。もちろん子供の服も、買っている。
|