きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
2004年10月26日(火) |
職場20周年記念行事 |
私の勤めている職場が設立されて20周年を迎えるということで、それに合わせて、記念式典、関連団体等への感謝状の贈呈、現職員や元職員の表彰が行われた。
私も、今回、職員表彰をしていただいた。いろいろあったけど、回りのみんなに助けられ、ここまで来られた。この表彰は、私の回りのみんなのものだ。だけど、職場には(部署)、表彰を共に喜んでくれるような人はなく、ちょっとさびしく感じた。(他の人は、該当なしだったので)
やはり、表彰は、共に喜び合える人々がいてこそ、価値があるように思う。私は、表彰をもらったんだぞ、なんて、自慢するような、傲慢な人間にはなりたくないし。
一番喜んでくれたのは、やはり、実母だった。私が、ずっと働く事を応援してくれ、何かと助けてくれ、しんどい時も理解を示してくれたのは、母だったから。
また、日頃、お世話になっているところに、感謝状を出した。この通知は、私も電話でしたが、どことも、大変喜んだような反応を示してくれた。私達の職場の仕事がスムーズに行くよう、助けてもらっているところだ。まあ、仕事の一つとしてやってくれている、と言えばそうだが、でも、お世話になっている事は確か。
記念式典には、仕事が忙しいということで、出席できず、残念だった。忙しいというより、人数が少ない職場なので、事務所を式典出席の為休みにして出て行くわけにもいかず、残るメンバーでは、電話や窓口対応に不安があったため、上司が式典出席をやめてもらいたい旨の話が早くからあったので、しかたなかった。
こんなこと、10年に1回しかないことなのに、出られないなんて、ちょっとさびしく感じたが・・他の人は、表彰を受けたことを、ちょっとうらやましくというか、そんな感じで思っているようで、特に私に気の毒とは思っていないようだった。そういう人達なのかな、と思った。私が逆の立場ならやはり同じように思ったのだろうか?
でも、表彰してもらえたことで、今まで頑張ってきて、ちょっとは報われたような気がした。(ささやかな幸せを感じた出来事だった。)
|