きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
2005年05月09日(月) |
実母死去その日(前日のこと) |
今月末で、実母死亡の百日目(百か日)を迎える。
今日は、母が亡くなった前日頃の事を書いてみようと思う。
その日も、何回目かの医師からの呼び出しがあった。「もう危ないから、(死ぬかもしれない)家族やきょうだいに連絡をしてください。」というもの。ガンの末期で痛みが強かった為、痛みを感じなくする為に、眠らせる薬を使っていたので、もう、話すことも出来ない状態が続いていた。
その日は、口から白っぽい液体があふれてきていて、看護師さんが、吸引の処置をしていた。まあ、身体の中から出る膿のようなものだろうか。
ちょうど日曜であったので、私は子供を連れてすぐに病院へ行った。この状態を子供はどう感じるかは分からないが、死へ向かう人間の様子を、知っておくのもいいのではないかと思った。
翌日から、私は、2泊3日の予定で、出張に行くことになっていた。母の様子がこんな感じなので、行くかどうか、ずっと迷っていた。職場の上司、母の担当医師、父、旦那、妹など、いろんな人に相談したが、まだどうなるかわからないのだから、出張に行ってもいいのではないか、という人と、もう危ないのだから、やめておいたほうがいいのではないか、という人と。
迷ったが、結局出張をやめることを、出張前日の夜に決めた。旦那には、「親がこんな状態の時にまで行かないといけないような大事な内容の出張なのか?この出張を断ったら、後の仕事がやれなくなるのか?」と聞かれ、考えてみたが、今回の出張は、同じ職場から、もう一人出席するし、新しいシステムの操作研修への参加なので、私が行かなくても、困ることはないなと思った。ただ、キャンセルの手続きなどが面倒ではあるが・・。
まずは、上司に連絡。「そうか、キャンセルの手続きはきちんとしておけ」という返事。飛行機会社、ホテルに連絡。後、一緒に行く予定だった人にも連絡。「やはりな、私も、行けるのかどうか心配していたんだ」という返事。上司には、母の側に付き添うため、しばらく休みをもらいたいという話をして、了解をもらった。
そして、ずっと付き添いをしている実父に、明日は私が替わるからと話をして了解をもらった。
結局、次の日の夕方に実母は息を引き取ったわけであるが・・・。 続きはまた次の日の日記で。
|