きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
昨日、職場の中四国実務担当者研修会が、高知市で行われた。高知へは、今回は、高速バスで行った。高知市へ行く場合、高速バスの方が、乗り換えもないし、JRで行くより揺れないということだったので。ただ、2時間乗りっぱなしというのに、パニック障害の持病を持つ私としては、ちょっと不安もあったが、最近は、予期不安もあまり感じないし、あってもしばらくすれば収まっていたので、大丈夫と思えた。
バスにはトイレもついている。行く途中で、利用させてもらった。ただ、バスのトイレは狭かった。
バスは、完全自由席である。バスの便も、席も、予約は受け付けていない。往復の割引の券を買うと、どこから乗って降りてもかまわない。
普段はそれでもいいんだろうが、その日は、高知でよさこい祭りがある日になっていたので、混んで乗れなかったら困るなあと思い、安全策を採り、始発バス停から乗り、バスの便も、ギリギリより1便早いのにした。
これなら、まあ、なんとか大丈夫かなと思って。
差て、当日のバスは、私が乗車したのは、それほど混んでもいなかった。始発のバス停からでなく、家から近いバスターミナルから乗っても、大丈夫だったようだ。
研修場所に近い、はりまや橋バス停で降りて、そこから、路面電車に乗った。まだお昼前頃だというのに、よさこい祭りの踊りの格好をした人達が大勢乗り込んでいた。お昼からでも、踊っている場所があるのかな、と思った。その日は1日どこかで踊っているという感じなのかな?全国的に有名な祭りだから、町の人達の盛り上がりようも違うのかなと思った。(私の地元の祭りと比べて)
そう、研修会の後で、皆でよさこい祭りを見に行こう、ということで、この日にしたんだった。
研修会の方は、議題がいろいろ出ていたが、新しくなった、業務用パソコンの不具合の話、個人情報保護法が施行されてからの各支部の対応などだったかな。
そういう話を聞きながら思ったことは、なんだかんだあるけど、私の今の職場は(支部)働きやすさからいうと、いいほうかな、と思った。
忙しい時中心に来てもらえるパート職員の方が一人いるし、今回、新システムの不具合の為に、パソコン処理に時間がかかっているんだけど、初めて、人材派遣会社から、派遣社員の方に2週間ほど来てもらって、仕事を手伝ってもらえたし・・。
でも、子育てもしながら働くとなると、このようなことをしてくれないと、とてもじゃないが、私など、勤め続けることなど出来ないと思う。基本的に、定時で帰れるところじゃないとね。
他の職場は、残業をしていたり、早朝出勤をしていたりと、工夫しているようだった。(以前、私もそうしたことがあったけど)
普段は一緒に仕事をしていない人達の集まりである。他の支部の方々の大変さを聞いても、自分のところと関係ない話であれば、あまり関心を持たない様子、自分の所の大変さを訴える人達の多かった今回の研修会・・。それぞれ、それぞれの立場で、自分の身を守るのに、精一杯という感じだ・・。なんだか、話していて、寂しいものを感じてしまった。
まあ、それだけ、自分の大変さがすごいということなのかもしれないけど。
私の場合は、去年の方が大変だったから・・。母が具合が悪くなり入院して、ガン告知され、余命わずかと言われ・・。
忙しくもあったし、それよりも、もう死ぬかもしれないという人が側にいることの精神的な大変さというのがあった。
それに比べれば、今年の仕事での大変さなど、それほどでないと思える。
さて、よさこい祭りの方は、懇親会が終わってから、出かけた。商店街のアーケードの中を、踊り歩いている。衣装も派手、踊りもテンポも早く、振り付けもどちらかというと派手、パワフル、という感じ、音楽は、それぞれのグループごとに違っているようで、音楽を流すためのトラックをそれぞれのグループで持っている。
短時間しか見れなかったので、サワリをちょっと見れた、というくらいのところかな。
さて心配したパニック障害の症状の方は、今回は全く症状が出なかった。だんだんよくなってきているようである。
|