妄想更新日記
DiaryINDEXpastwill


2006年11月29日(水) ちびとおはなし

チビがサッカーの試合の時に友達と遊びたいと言い出した。

この間からすごく悩んでいる事。
ただでさえ学童の太鼓練習で行けてなくてちょっとヤバい。

ダメだと言うとふて腐れた。

チビは一体どうしたいの?

友達が欲しいと言う割に自分のスケジュールを把握して段取りつけるとかしない。

遊びたいなら遊べるよう自分で考えて工夫しない。

学童にかよいたいと言う割に学童の行事の練習に対してめんどうがったり

塾は嫌だから家で勉強するというけどやらないし

サッカー上手くなりたいというけどサッカーサボりたがるし

美味しい所ドリではなんにも身に付かないよ!とはなして

チビのクラスの現状も聞いた

でも別にチビは仲間はずれにもなってないしそこそこ入れてもらっててなんでそんなにこだわるのかよくわからない。

チビよりもっとふらふらしてる子はいっぱいいるみたいだし。基地がないって言えばそうなんだろうけど、ここのいつも遊ぶ子はそれなりに仲良しみたいだし。

質問をかえて「チビは友達ってどんな子だと思う?」というと
上手く答えられなくて

「じゃぁSくんと仲良くしてるのはなんで?」と聞くと
「Sくんは意地悪しないしゲームとかもできるし外で遊ぶっていったら外でも遊べるし喧嘩とか嫌いだし嫌な事とかいわないし...」
「だよね?じゃぁチビはみんなにとってどう?」

と言うと考えているみたいだった。

「嫌な事しないでそこそこ尊敬されるもの持ってて(チビは今サッカーが上手いのでソコでは認められている)運動もゲームもやれて意地悪言わなくて喧嘩嫌いで優しかったら仲間はずれにはならないんじゃない?」

「うん...」

「遊びたいなら遊ぶ時間調整したら?もう高学年だからそれも勉強、それもそうだけどあそべなかったら仲間はずれになったりする?みんなそんなにしょっちゅう遊んでる?」

「ううん...」

「じゃ、仲間はずれになってないなら後はソコでどう楽しく過ごすかはチビの工夫のもんだいでしょう?今回はたまたま地域でバザーがあるからそれに行こうってだけで誰かが企画した訳でもチビが企画した訳でもない。それが終わったらそれっきり。でしょ?自分達であそぼうって言い出す時はゲームばっかりじゃン。」

「うん」

「まずは自分が『やる』って言ったものには責任をもちなよ。自分で工夫して関係作ってダメならまた話しに来て」

...ってな話をした。

兄貴の時は私が少しもこのスタンスを揺らさなかったからなぁ。

チビはつい、そこまでサッカーが好きじゃないから揺れちゃう。みぬかれてるなぁ。

でもその後はちょっと「頑張ろう」とおもったみたいでサッカーの話してた。ロックソーランも練習してた。

友達にもしょっちゅう電話すればいいのにしないからその事をいうと

「あのことあの子は今喧嘩中だから公園でばったりあったら気まずいからさそわないんだ」

とか彼なりに色々理由があるのもわかった。

そういう話をきちんとできるようになるのも大切な事。

でもだらだら「おいしいところどり」「努力しないで楽しい事まってる」「ともだちいから浮いている」訳ではない事がわかってホッとしました。


本人も悩んでるんだね。

でも後少しで道が見えると思うんだけどな!


チビはおにいちゃんより何をやらせても器用にできるのに、ちょっと努力すれば皆よりぬきんでれるのに

「自分はどうせだめ」とか思ってるから努力しない。
この壁をぬけだすかぬけださないかで彼の今後はちがってきそうで

今はチビの力の入れどきなんだ。

おにいちゃんが「チビはやさしくないでいかん」って。

そう、ほんの少し相手に優しくするだけでヒトの心は違うのに。
チビにはそこらへんのサービス精神が皆無。ジャッジは冷静で公平だけど。

がんばれがんばれチビ!

チビはなんでもできる!

やればなんでもできるんだよ!!


チビ、また少し考えてるけど

どんなもんかなぁ。


かつひさ律生 |MAIL HomePage > メルフォ