昨日・今日・明日
壱カ月|昨日|明日
お正月2日目。午前8時半起床。雪がうずたかく積もっている。空はすっきり晴れて雪にさんさんと日が降り注いでおり、外の景色が何だかまぶしい。 お風呂に入って、おせちをいただく。Tのお母さんに大根の炊き方と魚のさばき方を教えてもらう。今年の目標のひとつとして、ちゃんと魚をさばけるようになること、というのがあるのだが、私に出来るかなあ。良い包丁を一つ買いなさい、というアドバイスをもらう。小林カツ代も、5000円以上はする自分に合った良い包丁を買うように、と言ってたな。さっそくどこかに見にいこう、と、「包丁を買うこと」と手帖にメモ。相変わらずメモ魔だな。
10時半くらいに家を出て歩いて1時間ほどかかる神社に初詣。比叡山に登りたい、とか何とか言ってはみたが、雪の深さに夢破れた。去年も行った日牟礼神宮にお参りして、おみくじをひく。おみくじは「凶」。「やることすべて裏目裏目にでて、八方塞がりの年です」と書いてある。ワオー、エライことだ。つづけて「しかし、心をつくし先祖を敬い努力を続けていけば、運は次第に上を向き上昇の一途をたどり良い一年になるでしょう」とも書いてある。結局のところどないやねん、このおみくじ。インチキくさい。今年も100円捨ててしまったようだ。
お昼もご馳走になり、お正月の風景と称していろんなところでバチバチとみんなで写真を撮り、またたくさんの食料と、Tがダビングしてコレクションしていた膨大な映画のビデオの中からいくつかカバンにつめて、夕方大阪にむけて帰る。寝不足のためか、帰りの車内ではほとんど居眠りしていた。
家に帰ってからも、おせちを広げてまた酒盛り。よくこれだけ食べられるものだ、特に蓮根と人参、ゴボウとこんにゃく、このあたりの野菜を一体どれくらいの量食べたことだろうか。さすがにもう飽きてきた。 夜は、昨日買った新書や、チェーホフの短篇をいくつか、ポツポツと読んだ。新年になってから、まだ一度もテレビを観ていない。 ・購入物:なし
・朝食:おせち(昨日とおなじようなもの)、お雑煮、大根とすじ肉の煮込み、お酒(月桂冠) 昼食:カキフライ、ポテトフライ、キャベツサラダ、鰤のお刺身、ごはん、麦酒 夕食:おせち(昨日の残り。飽きてきた。でもまだまだある)、ポテトサラダ、お酒(剣菱)
えーと。 去年も一年間、毎日毎日、日記を書きました。説明不足で向上心がなく不親切極まりない私の日記を読んでくださって、ホントにありがとうございました。今年も毎日書きますので(たぶん)、よろしければまたお越しください。ご意見ご質問等々は、メールでいつでもお気軽にどうぞ。 良い年になりますように。でも「良い年」ってどんな年でしょう?
|