昨日・今日・明日
壱カ月昨日明日


2005年01月03日(月) それでは試験にクライスラー

 午前7時起床。お弁当作りの後、朝ごはん、後片付け、洗濯、ザーッと掃除機をかける、などすっかり平常営業だ。お正月はもう終わりました。もしかしたら、始まってなかったのかも。まだカレンダーも取り替えてないし。

 午前中、4日分の日記を書く。タラタラタラタラと愚にもつかぬことをよく書けるなあ。全く変なヤツだ。
 その後、嫌々ながら、気が進まないながら、義理にしばられ仕方なく、年賀状を作ろうとしてみる。してみるが、肝心の年賀葉書を買い求めていないことに気がついて、ポテポテと歩いて郵便局に行った。
 郵便局に行ったついでに、スーパーでバターと低温殺菌牛乳、お昼ごはん用にパンも買う。今日は晴れてだいぶ暖かいようだ。

 パソコンに向かって簡単に年賀状を作る。山頭火の俳句を入れてみる。葉書を書きながら、毎日放送ラジオでやっていた六代目笑福亭松鶴の「らくだ」を聴く。落語の後は、CD棚にあった小林旭の「アキラ4」を聴く。イヤー、小林旭は良いわ。例えば、「ショーがないね節」とか。
 『ショーがない ショーがない ショーがないね
  こんな時世じゃショーがないね 
  それでもいのちのあるかぎり 生きてゆかなきゃショーがないね
  あなたをお嫁にもらうとき 生命保険の受け取りに
  あなたの名前を書いてやろ それが愛だよ ショーがないね』
だってさ。ええ唄やー。ずっと聴いてると、頭がクルクルしてくるけどね。

 夜、ごはんを食べながらテレビで「ナニワ金融道」をザッと観る。小林薫ファンなので。このドラマでの小林薫は特に好きだ。
 寝る前に、埴谷雄高「幻視の詩学」を読む。
 
・購入物:なし

・朝食:お茶漬け(水菜の漬物、紀ノ川漬け)、数の子、田作、など
 昼食:メロンパン、ミルク珈琲
 夕食:鰤の照り焼き、蛸のお刺身、お雑煮、おせちの残り、麦酒


フクダ |MAIL

My追加