昨日・今日・明日
壱カ月昨日明日


2005年01月30日(日) 時は過ぎゆく

 くもり時々晴れ。気温は昨日と比べると10度近く下がったらしい。確かに寒いけれど震えあがるほどではない。風は冷たし。空気が乾燥しているせいか、洗濯物はよく乾いた。
 以下、本日の出来事、のようなもの。

 午前中。
 Tが7時30分には出勤せねばならぬというので、付き合って6時に起床。白々と夜が明ける頃、朝ご飯。水菜をバシバシ切ってサラダを作る。その後、入浴、続けてお風呂掃除。新聞を熟読してから、日記を書いて、部屋の掃除と洗濯、玄関の水拭き。本棚整理に時間を取られる。もうどう収めてよいものやら皆目わからない。お腹が空いたので途中で止める。

 午後。
 余ったキャベツで塩焼きそばを作る。たいして美味しくない。晩ごはんのために大根を煮はじめる。それから常備菜作り。大根菜のふりかけとキンピラゴボウ、水菜と春菊のゴマ和え。料理をしながらチラチラと「大阪女子マラソン」を観る。トップが大阪城に差し掛かった時にバックにアルフィーの曲を流すことの是非について、関西テレビは真剣に検討しなければならない時期に来たと思うのだがどうでしょう。歌詞に中味がなさ過ぎる。空洞だ。
 自転車に乗って家賃を持っていく。大家さんが播磨屋のおせんべいをくれた。そのまま買物にいくつもりで自転車をこいでいたら、バチッ!と大きな音がして、後輪ブレーキのワイヤーがレバーから外れた。なんでや。原因不明。この自転車がなぜ次から次へと災難に見舞われるのかわからない。ブレーキがきかないと危険だと思われるので、修理に持っていく。直してもらっている間、近くのブックオフで古本を見る。野呂邦暢の文春文庫版「草のつるぎ」。続編が収録されているとのこと、これは読んだことがないので楽しみ。野坂昭如とあわせて2冊で210円(税込み)。嬉しい。自転車修理代、735円(税込み)とられる。悔しい。

 夕方。
 「笹塚日記」を読みながらうとうと。5時から7時まで寝てしまう。寝ているうちに外は真っ暗闇。無性にさみしい。ポッコリと時間が抜け落ちた。Tが帰ってきたので、「日曜美術館」を見ながら晩ご飯。味をしめて、また「焼きお揚げ」を作って食べた。

 夜。
 たまっている映画チラシの整理。アメリカ、ヨーロッパ、日本、アジア、特集上映、とわけて、ファイルしていく。こんなことに何の意味があるのだろう。楽しいけど。見逃した映画をピックアップしてメモっとく。これから観たい映画もメモ。
 グラム・パーソンズを聴く。

 夜中。
 入浴後、布団の中で金井美恵子「噂の娘」を読み始める。午前1時前、就寝。

・購入物:野呂邦暢「草のつるぎ」(文春文庫) 古書
     野坂昭如「一九四五・夏・神戸」(中公文庫) 古書

・朝食:カボチャとレーズンのパン、水菜のサラダ、珈琲
 昼食:キャベツの塩焼きそば、麦酒
 夕食:ふろふき大根、白菜と豚肉の蒸し煮、焼きお揚げ、焼酎お湯割り、ごはん


フクダ |MAIL

My追加