昨日・今日・明日
壱カ月昨日明日


2005年02月03日(木) やあ、調子はどうですか?

 節分。
 昨夜母から、明日は節分なので巻き寿司を作る、お父さんに駅まで持っていってもらうから取りに来て、と電話があった。実家の最寄駅までは大阪から40分近くかかるし、仕事が終わった後往復してたんじゃご飯が遅くなるからなあ、と渋っていたら、「仕事なんかそんなものチャッチャッと片付けてしまえばいいやんか、チャッチャと!」と言われ、とにかく作るから取りに来てね!、とガチャンと電話を切られて、とにかくどこまでも強引な母なのだった。
 チャッチャと、かどうかわからんが仕事を終わらせて、自転車で天満橋まで向かう。乗る前に実家に電話しておいて京都へ。改札の手前で父から荷物を受け取って、また大阪へ帰る。荷物の中には巻き寿司の他に、鰯、蜜柑、苺、ほうれん草と春菊のおひたし、チョコレート、節分の豆、が入っていて、晩ご飯に美味しく食べた。庄野潤三の娘さんなら、このあたりで一筆お礼の手紙をしたためられるところだろうけれども、私はそんなことしない。だって面倒くさいから。
 でもまあ、感謝感謝、である。

 その他。
 昼間、少々外出した折に、天牛堺書店にて土門拳のエッセイ集を買った。昔、図書館で借りて読んではいるが、文楽の撮影を行った時の文章をもう一度読み返してみたいと思っていたので。それから明治屋で「嗜好」と、通りがかりの小さな本屋さんで「本の旅人」と「図書」の2月号ももらう。なんて言うか、もらってばかりの日かも。
 京阪電車の中で「図書」と「本の旅人」を読む。「本の旅人」は読むところがほとんどない。それから「噂の娘」続き。ディティールの洪水。クラクラする。

 夜。
 テレビで「きょうの料理」をじっくり鑑賞ののち、テレビ大阪でやってた「CUBE2」というのも観るが、途中から観はじめたせいもあって何のことだかわけがわからずすぐにやめる。マーク・ベノとジョニ・ミッチェルを聴きつつ、リビングでうたた寝。起きたら0時。お風呂に入って寝る。今夜も寒く、毛布を2枚かぶる。寒がりなもんで。

・購入物:阿部博行・編「土門拳エッセイ集 写真と人生」(同時代ライブラリ) 古書

・朝食:バタートースト、珈琲、リンゴ半分
 昼食:お弁当(トマト、煮込みハンバーグ、レタス、卵焼き、ごはん)
 夕食:巻き寿司、鰯、ほうれん草と春菊のおひたし、麦酒、デザートに苺


フクダ |MAIL

My追加