昨日・今日・明日
壱カ月昨日明日


2005年02月10日(木) 役には立たないものだけど

 午前7時20分、目覚める。寝坊。お弁当をつめるのが私にできる精一杯のこと。細かい雨が斜めに降っていたので、今日は地下鉄で会社へ。梅田に着いて地上に出たら、ゆるやかに晴れ間が見えてきた。日中も少しぐずつき、夜からジワジワと冷え込む。
 
 終業後、ちくま文庫を買うためジュンク堂の本店までポコポコ歩く。立ち読みしてみたら欲しくてどうしようもなくなった『婦人家庭百科辞典』を買う。こういう本を放っておけないなあ、「辞書辞典好き」としてはやっぱりね。これに加えてこないだは諦めたはずの「新潮」も。伊井直行という人の小説を一度読んでみようと思って。それから、渡辺聡子「チェーホフの世界・自由と共苦」を買うか買うまいか15分くらい迷って、今日のところは我慢しておくことにする。でもたぶんそのうち買うだろう。
 旭屋で「未来」「UP」「月刊百科」をもらって、バスで帰る。
 車内で「月刊百科」の、今月号から始まった『ゴダール/トリュフォー往復書簡』を読む。ゴダールの、商業映画を撮り続ける君は嘘つきだ、という嫌味タラタラな手紙に対してトリュフォーの、手紙を読んで胸がむかついた、君は最低だ、という攻撃性たっぷりの返事。はっきり言って大人げない。この連載が始まったということは、「月刊百科」も怠ることなくもらい続けねばならない。仕事が一つ増えて、嬉しいような悲しいような。

 手抜きの晩ご飯の後、後かたづけ、お風呂に入って、シャツにアイロンをかけて、目覚ましをしっかりセットして、早めに寝る。急に思い立って、明日は早朝から名古屋へ行くことにしたのだ。楽しみ楽しみ。

・購入物:三省堂百科辞典編集部・編「婦人家庭百科辞典 上下」(ちくま文庫)
     「新潮」3月号(新潮社)
     
・朝食:ジャガイモとソーセージのスープ(昨日の残り)、ヨーグルト、バナナ、珈琲
 昼食:お弁当(焼き鮭、卵焼き、ミニトマト、ごはん)
 夕食:牛バラ丼(牛バラ肉と青梗菜、ピーマン、もやしを炒め、中華風に味付けして片栗粉でとろみをつけたものをアツアツごはんの上にかける。突発的に発明したわりには美味しかった)、麦酒


フクダ |MAIL

My追加