昨日・今日・明日
壱カ月昨日明日


2005年04月04日(月) 気分はシンメトリー

 そして、月曜日。食べたものは思い出せるのに、頭の中のどの記憶をたどっても天気のことが思い出せない。自転車に乗っていたのを覚えているので、たぶん晴れていたのだろう。

 仕事へ行く。Nさんに、新しい眼鏡をほめられる。土曜日に踏み潰した眼鏡は京都の「眼鏡研究社」で買ったお気に入りだったのだが、Nさんは「はっきり言って似合ってないとずっと思ってた」のだそうだ。赤のフレームがバカっぽく見えていた、とか言われる。えらい言われようだ。愕然としてしまう。本人は気に入って嬉々として装着していたのだが、わからんもんだな。新調したもののほうがずっと「知的」に見えるよ、とのこと。「痴的」かもしれんけど。
 まあいいや。もうなんでもいいんだい。

 4月になって急に仕事が増えてきて、どうもお疲れ気味。トボトボと帰る。真っ直ぐ帰るつもりであったが、通りかかった旭屋で「考える人」の最新号を買ってしまう。特集は「クラシック音楽と本さえあれば」。1400円。高い。「考える人」って売れているんだろうか。たぶん売れてないと思う。パラパラめくる。堀江敏幸がだんだん太ってきているようなのが気にかかる。運動不足なんではないかしら。
 カウンターで「ちくま」と「図書」の4月号をもらう。

 帰宅して、宅配野菜の整理。久々にナメクジつきのほうれん草が入ってきた。2匹いた。シンクのところでなまめかしくクネクネと動いておるのをしばし眺める。身をよじらせているのが「かわいい」と思ってしまうのが自分でもなんかフシギだ。でも最終的には塩をふりかけて、死んでもらうのだが。

 夜、フェラ・クティを聴く。就寝時間は忘れた。

・購入物:「考える人」2005年春号(新潮社)

・朝食:バタートースト、りんご、ヨーグルト、珈琲
 昼食:お弁当(ピーマンのキンピラ、ハム入り卵やき、キンピラゴボウ、ごはん)
 夕食:ニラと豚肉の辛味炒め、ほうれん草のゴマ和え、新じゃがいもとトマトのサラダ、冷奴、ごはん、麦酒


フクダ |MAIL

My追加