昨日・今日・明日
壱カ月|昨日|明日
火曜日。晴れ。とうとう天満橋あたり、大川の桜が咲き始めた。それにともなって、桜を愛でようとする人々がどこからともなくわらわらと繰り出してきた。道いっぱいに広がってノロノロと歩きつつ、急に立ち止まって携帯電話で桜の写真を撮ったりして、キャキャと騒いでいる。自転車が運転しにくくて実に困る。腹立たしい。イライラする。この季節はやっぱり、通勤ルートを変えなければ。
夜桜見物の善男善女をなんとかやり過ごして、天満橋デリスタで買物。「青い麦」でブールと、合びきミンチ、ごま油を買う。 ついでにジュンク堂にも寄ってみる。ここのジュンクはリニューアルオープンしたてで、まだ発展途上という感じ。棚もすき間が多いし、ビジネスや人文書のあたりは棚が増えたのに照明の位置や数が前のままなので、なんだかどんよりと暗いような印象がある。 いろいろと立ち読み。坪内祐三の「『別れる理由』が気になって」が気になる。私も小島信夫の「別れる理由」は気になっているのだが、肝心の「別れる理由」をまだ読んでいないし、入手できる見込みも今のところないので、何となく見送ってしまった。
帰ってごはんを作るのが面倒になって、地下の中央軒でちゃんぽんを食べた。ビールを頼んだらポテトサラダがついてきた。ジャガイモをつぶしすぎてて少しベチャとしている。おつまみはピーナッツかキムチ、茹ですぎでもいいから枝豆がいいなあ、と思いつつ食べる。 帰宅後、レンコンと買ってきたミンチ肉を使って、レンコンのそぼろ炒め煮、というのを作った。生姜と赤唐辛子とネギのみじん切りと一緒にレンコンとミンチ肉を炒めて、酒と醤油で味付けしたもの。明日のお弁当のオカズ用。
柴崎友香「きょうのできごと」を読んでしまう。おしまいのあたりの『きょうのできごとのつづきのできごと』という章が好き。何事にも続きがある。 自分から好きになった人ではなくて、特に何の感情も持ってない人から好かれて、それもけっこう強引にこられて、アンタのことは好きじゃないの、と突っぱねてみたりもするんだけどやっぱりちょっと嬉しくて、そのうちだんだんと、悪くないのかな、もしかしてすごくいい奴なのかな、と思いはじめもするんだけれど、イヤイヤそんなはずない、私はこんな人を好きになるはずがない、私が好きなのはあの人なんだから、と言い聞かせてみても、もう気持ちはコントロール不可能なところまできてて、自分の感情が未知の領域に入っていくのがちょっと怖いような気もするんだけれども、もうその時には目の前のその人がものすごく気になっていて、悔しいけれどあー好きになっちゃった、という恋愛ジタバタ期間における切なさ半歩手前、という感じが、よく書けているなあと思う。
・購入物:なし
・朝食:ホットケーキ(はちみつ、バター、ブルーベリージャム)、ヨーグルト、珈琲 昼食:お弁当(キンピラゴボウ、ほうれん草のゴマ和え、焼いたハム、卵焼き、ごはん) 夕食:中央軒で。長崎ちゃんぽん、麦酒
|