WELLA DiaryINDEX|past|will
一時帰国中の兄が遊びに来た。近所のお店で昼食後、ぶらぶらと散歩してお茶。いつもは家族と一緒に家まで来てそのまま帰ってしまうので、彼がうちの近所を歩いたのは初めてではないか。 解散して帰宅。一休みしてとりならべの準備。昨日も1日出かけてしまったので、スポーツクラブはサボり。 1年のビッグイベントであるとりならべは、年々オリジナルメンバーに都合がつかない人が増えてきている。今回はゲストも呼ばなかったので、参加人数は少なく、ひさびさ参加の夫も含めて6名。とりならべはKFC9ピースあれば原則成立するので、6名参加だと1人2ピースの12ピースで無問題。 一つのテーブルにぎゅうぎゅう座って、皆でとりわけながら食べる。参加者が多くてあちこちでグループがゆるく形成されているのを、メタに眺めているのも楽しいが、一つの話題で盛り上がるのも楽しい。 今回はyassがピザと生ハム、ようこさん@大正ロマン風お着物がスナックとソフトドリンク、しーちゃんがケーキ買出し、tenkoさんが要のチキン調達とチーズ&クラッカー、と分担もすんなり行き、わいわいと飲み食い。 最近、週の半分ぐらいは晩御飯を家で食べないということが多く、ちょっとだぶつきがちだった食材もざかざか使って、大根と人参の浅漬け、きゅうりとトマトと豆のサラダ、ポテトグラタンもどき、丸ごと玉ねぎのスープ煮、Oeuf mayonnaise(と、言いたいところだが、皮をむいたゆで卵を1つずつくばって、自家製マヨネーズを各自かけてもらっただけ)、などを用意。他にも普段二人だと開ける勇気のない到来もののシャンパンとか、日本酒とか、半分あいていた赤ワインとか、いろいろなものがいっぺんに捗って、そういう意味でも大変ありがたかった。 #もちろん、材料は新しいので大丈夫ですよ(笑)>該当の方々 遅れてくる人と早めに帰る人とで、コアタイムは1時間半ぐらい。清算はとにかく、「じゃあ、これ食べたら、清算して、とりならべて、ケーキ食べよう。」てな具合に、とりならべも事務的にさかさか進む。例年とりの頭としてプチトマトをおくように用意しているのだが、そういえば今朝食っちまったのだった。というわけで、普通のトマトをおいてみた。妙に生々しい。 1999年から始まったとりならべ、今回は9回目らしい。今になって思うと、2000年暮れはやらずに2001年の1月末にこの家のお披露目を兼ねて2回目をやったのだ。この家に住んでもう丸7年ってことでさーね。
|