なんとか日記
INDEX|past|will
2004年06月10日(木) |
ジロデイタリア 第17ステージ |
4日連続山岳ステージの二日目、第17ステージ。 ブルーニコからフォンド・サルノニコまでの153km。 153kmはいつもより短めで序盤から速めのペース。 そんな中でランプレのスヴォラダとパリアリーニが落車でリタイア。 逃げの先頭集団も形成され、グループマリアローザはサエコがコントロール。 今日がんばったのは’30代コンビ’。 ヴィーニ・カルディローラ-ノービリのトンコフは96年のマリアローザ(97、98は2位)でありながら、今年はガルゼッリのアシスト。 ヴィノは今までガルゼッリもいまいちで、いい所が無い。 残り20キロ地点でトンコフがアタック。 プロトンはアシストであるのトンコフの逃げを許す。 逃げていたアレッシオのベルトリーニとテナックスのポッジをかわし、そのままゴール。 久々の優勝でジロ7回目のステージ優勝。変わっていたのがゴールを切ったときのポーズ。 以下はトンコフのコメント。 「誰も僕を信じてなかった。もう終わった選手と思われてた。僕はもう誰も信じない。でも彼らが間違っていることを証明できた。」
|