2004年02月21日(土) 桜もち分布

U23日本代表 2−0 U23韓国代表
今は五輪代表が見てて楽しい。


もう書かないと言った傍から。
前回、オマーン戦に風邪をひいた状態で出場した選手について書いたのだけれども、
読み返したら、自分の思っていることがよく伝わらない書き方してたので、少しだけ。
まず第一に、具合の悪い選手があんな状態で出るってのが嫌なんですよ。
それは、選手が心配だから。
自分のなかでそれは自明のこと過ぎて、気が回らなかったのだけど、
後で読み返したら、その辺がすっぽりと抜け落ちていたのが気になったので、これだけ。
空回りしてるのは、お前だっつー話です。


Numberをやっと読んだ。嘉人の記事。
【ネタバレ&ちょっと煮え切らない感じなので反転】
やっぱり、本当は五輪に専念したかったんだなぁ…。
でも、それを言い出せない。
マスコミはもちろん、クラブ関係者に「どうする?」って訊かれても言えない。
考えることを放棄しちゃうというか、自己主張を放棄しちゃったというか。
もともとごちゃごちゃ考えたり、自己主張することが苦手なんだろうけど、
無頓着というよりは、諦めちゃったのかなぁ…と思うと寂しい。
そういう状況に追い込まれたのだとしたら切ない。
クラブ関係者に五輪に専念したいと言えなかったのは、どうしてだろう。
今後A代表でやっていくことを思うと、自分からは言いづらいからだろうか。
それとも訊ねられた時、とっさに「なんでもいい」って言ってしまって、
訂正が出来なかったのだろうか、訂正が面倒くさかったのだろうか。
嘉人は語らないし、語れないからわからない。
年始のスパサカ特集を見てた時も思ったことだけれど、彼は子供なんだと思う。幼い。
ある部分は、すごく強いし、しっかりもしている。
でも、精神の底の部分がフラフラしているというか、不安そうというか。
まぁ、まったくの検討違いかもしれないけども。
ライターの乙武さんが書いていたけど、マスコミにはどうせ好き勝手に書かれるんだから、
ってのは、あるんだと思う。
ここで私が好き勝手書いてることも、結局はぜーんぶ想像なわけで。
メディアの情報を元に判断しているだけ、さらに粗悪品ですよ。
彼のことに限らずね。
そのことは、いつも気にしているんだけど、自覚があるのに黙っていられなくて
それでまた自己嫌悪。
そしてこんなわかりきったことをグジグジ言っているのが、ますます頂けない。



りんでんばうむさんのところで話題に上って知ったのですが、
現在TOPに置いている桜もちは、関西のものとは違うそうです。
恥ずかしながら、ワタクシ知らなかったでございますよ。
桜もちといったら、あのイメージしかなかった。
そこでちょっと検索してみたら
「桜餅」東西の違いを説明しているページが結構ありました。
関東の桜もちとしては「長命寺」というところのものが代表的らしいですね。
でもここの桜もちはピンクではない。
私がイメージする桜もちは、TOPに貼っているような、
ピンク色で桜の葉が1枚のやつだったのですが、
その形で有名なお店には「塩瀬総本家」というところがあるらしい。
どこら辺からが桜もち東西の境なんだろうか、とか
関東から北は関東風、関西から南は関西風という風にきっちり別れているのだろうか、
どこら辺が境になってるんだろう。
などと考えてたらちょうど、りんでんばうむさんのところにあった書き込みに、
関西以外にすんでいてうちのTOPにあるタイプを食べたことがないので
こちらが関西風だと思っていらっしゃる方がいた。
面白そうなのでちょっと探してみたら、とりあえず北海道は道明寺タイプらしい。
他の地域はどうなんだろう?
ちょっと「桜もち分布図」をつくってみたくなった。


 < 前  過去ログ  後 >
やまいぬ