2002年10月19日(土) |
腹腔鏡検査 術後3日目 |
朝、検温して採血。貧血だそうで貧血のお薬も一緒に注射。 朝食が運ばれるのをわくわくして待つ。 7分粥とおすまし、牛乳、梅干し、卵焼き、人参と厚揚げの煮物。 実際食べ始めてみると6割くらいしか食べられなかった。
9時前に外来で診察。 主治医の先生ではなく、オペに一緒に立ち会った先生。 診察台の上り下りがまだ一苦労。 触診がむちゃくちゃ痛い。お腹ぐーっと上から押すんだもん(T_T) いいのか?そんな事して? 同時に抜糸も。1センチほどの傷3箇所と3センチくらいの1箇所の計4つ。 糸なのか、鉤なのか確認しておこうと思ったけど、自分で今までガーゼとって見る勇気なかったもんで、どっちかわかりません。 他の人の話では鉤が多いようだけど。 でも、でも、抜糸むちゃくちゃ痛かったです(T_T) 普通、無痛だよねぇ。ピリリ〜って皮が引き破られるような痛さ。 これ4回は本当に痛かった。涙にじみました。終わってからも10分くらい痛かった。 あたし、結構痛みには強い方なんだけどなぁ。 いつもは、足上げたまま、お腹中心に半回転して横から降りるけど、そんな事できるはずがない。 片足ずつ足載せ台から降ろし、足載せ台の間に座るようにして、看護婦さんに手を引いてもらってやっと、立てました。
来る時より腰が曲がってしまったまま、部屋に戻る。 テレビを見つつ、気がついたらぐっすり眠っていた。 ヒマだな〜。友達、来てくれるんなら、今日あたりがよかったのにな〜、などと勝手なことを考える。 でも、昨日まではほんと、人に会うなんて絶対考えられないヒキコモリだったもん。 身体を拭いてもらい(今日は看護婦さんにしてもらった)、顔を洗ってさっぱり。 すると、コールで呼ばれ「洗髪しますか?」との事。 も〜、頭気持ち悪かったし、喜んで1階下のシャンプールームまで降りていく。 シャンプー台に座る時もだいぶ早く動けるようになってきた。 若い美容師さんが(病院専属じゃないよね〜)シャンプー、ブローしてくれる。 う〜ん、さっぱり〜♪ やっぱり、身だしなみというのは大事ですね。 気のみ気のままでごろごろしていたい・・・と思うけれど、こうやってきちんときれいにしてさっぱりすると、気持ちが前向きになる。 こういうのも一種のリハビリだね。
熱も下がって、ご飯も食べられるようになって、髪洗って、ようやく人心地ついた気分です。 昼ご飯も夕ご飯もお粥がメインで7割ほど食べる。だっておかずの量多いんだもん。 夜はマンガとテレビ三昧。携帯メールも顔文字を使う余裕が出てきた。 さぁ、これから入院生活エンジョイするぞっ!ってもうあさってには帰るのか〜。 なんか損した気分。
夜ははじめてのお通じ。なぜか下痢。一生懸命牛乳飲んだからかな?
|