とどすダイアリー
日記の目次以前のログ(昔へ)以降のログ(先へ)


2003年07月26日(土) ボーカルレッスン開始

今日は小田裕一郎先生のボーカルレッスンの始まり。以前Jazzギターのとっかかりを教わり敷居を低くしてくれた先生であり、Linkでも紹介している通り松田聖子、サーカスなどのヒットを生み出した作曲家だしご自身のボーカルアルバムも出しているので歌のレッスンはお手のもの。
まずはイキナリだがジョージベンソンの3曲録音が終わってねえ、その中でスティービーワンダーが参加しているものがあるので聴く?と披露してもらう。その後ボーカルとは?発声とは?横隔膜を広げるとは?胃の上で共鳴させるとは?安定した発声をするための唇の形は?など幅広く小田理論のとっかかりを教えて貰いながら、Misty, All of me, It's a sin to tell a lie などなどを素材に「節」、「民謡」、「スィングとは」を教わった。
いやー、先生の歌は幅広い!!アフリカの音楽(何語だったんだろう?)から細川たかしの民謡まで。先生の言葉で「日本人はせっかく黒人と同じような歴史と節を持つ民謡と言う素晴らしい文化があったのに戦後アメリカの影響で完全に捨ててしまった。それからのカラオケで更にダメになった。西洋音楽も良いが、細川たかしが真剣に民謡を歌っているのを聴くべきだ」と言うのは深い(多分)。
まだまだ体で感ずるところまで行かないが、5回のレッスンで何かつかめれば良いのかなあと思っている。さてどこまで安定した声が出せるようになるか。お楽しみ。


Todos |HomePage