とどすダイアリー
日記の目次|以前のログ(昔へ)|以降のログ(先へ)
2003年08月23日(土) |
ボーカルレッスン3回目 |
今日は昨日から一転して爽やかな気候となった。湿度が一日にして急に下がった感じ。6時に起きてゴルフの練習に行った。
ニューヨークではJALベスト30と言うアマチュアの試合が毎年8月に行われている。ハンディキャップの関係ない完全なスクラッチ競技であり3ラウンドの合計で競われる。優勝はJALのファーストクラスで日本往復などアマチュア規定に反する豪華賞品。歴史のある試合で古くは私の前の会社のF尾さんが2年連続、S井Tさんも優勝している。そして昨年まで2連覇していたN川君が何と3連覇を遂げた。当然3ラウンドとも70台のスコアを並べての気合いの入った優勝。こうなったら4連覇を私が阻止するしかないのか?と言う思いで練習に行ったのだ。笑い事ではない。
そして小田先生のレッスン。今日はボイスにブレスを混ぜる発声や(囁くように歌うのとは少し違う)、声を切りながらリズム重視で歌う方法などテクニックを教わった。勿論、先生の見本はタップリと聞かせて貰う。「どう、私は上手いでしょう」と歌うのではなく、多様な技を使いながらどうやって自分を表現するのか、一緒に演奏しているミュージシャンと音をぶつけずにどうやってコラボレーションするのか、決して空間を埋めずに、ピアノの音、ベースの音など楽器の音を聞きながら自分の声も楽器の一つとして扱うと言うことを様々な角度で教えてくれたのだと自分では理解する。歌ったのは All of me, 嘘罪, Dream など。こういう誰でも歌う素材をオリジナリティーを出して歌うようにと。最終回には伴奏MIDIのプロ版を作ってくれるそうだ。頑張らねば。
ギターに歌にゴルフ、忙しいな。あ、勿論昼間はお仕事、お仕事。
==========================
そして夜。ギターに戻って練習だあ。買ってあったJazz入門書・楽譜を見ていたら「セッションで困らないための必修スタンダード50曲 はじめてのジャズ」ってCD付きの楽譜を買ってあったのを思い出した。ブルースのところに Bag's Groove, Now's The Time が掲載されていてキーがFだ。おまけに Now's The Time はCDにマイナスワンが収録されている。ピアノトリオがセッション風にバッキングしているので参考になるかなと思ってやってみた。残念ながらフォーバースが入っていないけど・・・。
テンポがHiro師匠のお手本の120に比べて140と大分早いけど、何とかバッキングはついて行ける。バッキングも几帳面に全部弾くのと途中抜かしてテキトーに入るところを間違えないようにワザとやってみたり、色々やってみた。何かバックのニュアンスが違う感じもするのだけど、何でかな?今度Hiro師匠に聞いてみよう。
|