とどすダイアリー
日記の目次|以前のログ(昔へ)|以降のログ(先へ)
昨日の日記でも薄型テレビについて少し触れたけど、今日ニュースをチェックしていた次のような記事がありました。
5月のテレビ出荷、液晶が初めてブラウン管抜く
工場出荷台数ベースで液晶のシェアが50.2%に上昇し42.8%だったブラウン管を抜いたんだそうです。特に30型以上の大型液晶が特に伸びているとのこと。32インチが売れ筋なんでしょうかねぇ。あ、因みにプラズマは5.2%で、もう一つ超特大型は伸びないのは住宅事情のせいでしょうか。
価格がどんどん下がるし、性能は逆にどんどん良くなるからでしょう。一時言われていたインチ1万円はとっくにクリアしてますし、リアプロ勢力も台頭を初め、画質でビクターさんが相当なことをやってくれたと思ったら、今度はエプソンさんが47インチで30万円を切ってきた。競争激化ですね。

ただ問題は地デジが始まったと言ってもHD(ハイビジョン)のコンテンツが少なく、SD(従来の画質)がまだメインな中で、こういう高性能テレビはかえってアラが目立つと言う話も・・・。余りにハイビジョンでの美しさばかりにチューンしてしまっているからかも知れません。次期製品はこなれてくるかもね。
まだ、待ちかな・・・。
|