ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年06月02日(月) 人に優しいラジオ局。

あたしはラジオっ子。

テレビっ子というよりも

聞いてる時間を考えると

ラジオっ子なのです。






それと、ふつーにCDを聴く時間が長い。






聞くラジオ局は

ZIP−FMというところ。

聞きたい方は77.8をどうぞ。


と何気なくPR。






オーストラリアに行く以前、

あたしはダンゼン邦楽派でしたので

FM愛知を聞いておりました。

こちらは邦楽ばかし流れております。





洋楽ばっかりの局なんて

とんでもない!

分からない曲ばっかりじゃん!!





と思うくらいの

邦楽好きだったのです。





でも今は、洋楽のほうが

耳に心地よいせいもありまして

聴く局はZIP−FMになったワケですが

この前、ふとラジオを耳にしていたところ

天気予報のコーナーになってまして。






日々生活していくうえで

天気というものは

人間と切っても切り離せないもの。





『おおー今日は晴れかあ

いいやね、晴れは。

布団干せるし♪』




とウキウキ気分になっていたのですが

そのあと聞こえてきたのは英語。

お天気のおねーさんじゃなくて

DJの人がなにやら英語を話しているではありませんか?





んん?

なんだろ?

曲と外国人アーティストとの対談以外で

何か英語話してるぞ。





と思って、よくよく英語を聞いてると

どうやら天気予報を

DJの人が英語でも話しているのです。





へぇぇぇぇーーー!!



すごいすごい!

確かに日本でも外国人居住者が増えてきた今、

英語で天気予報だけでも説明するのは

すっごく大切なことなんじゃないだろうか。




しかも、DJの方達の

発音の良さと言ったらもう!

なめらかなイントネーションにうっとり。




他の地方でのFMでも

このように英語で何かを説明するってことは

あるのでしょうか。

とにかくあたしは、この英語での天気予報に感動。





ますますZIP−FMはあたしに欠かせない!

と固く悟った瞬間でございました。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加