前々から言っているように
納豆を家にいる限り毎日欠かさず食べるようになったあたし。
一生機会が無い限り食べないと思っていたのに
すごい変化だと思う。
最近はネバネバを見ても
抵抗感が無くなった。
普通に食べられるようになった。
やっぱり慣れなのかもしれない。
幼稚園の時に食べて吐いてしまった経験から
ブロックリーとカリフラワーが
食べられなかった時がある。
でもこれはディズニーランドで食べた食事に
両方が入っていて
外食時に食べ物を残すことが嫌いだったあたし。
おそるおそる食べたら、普通に食べることができて
それによって食べられない代物では無くなった。
わさびも食べられなかったのに
なすも食べられなかったのに
牡蠣も食べられなかったのに
かぼちゃも食べられなかったのに
全ては食わず嫌いだったせいで
食べてしまったらあっけなく解消。
というわけで、
小さい頃のあたしは食べ物に関して
恐ろしくわがままな子だった。
好きなものしか食べていなかった。
きっとその反動で今度は
何でも食べられるという極端な子になってしまったのだろう。
ある意味、嫌いなものばかりな子供時代で良かったのかも。
|