ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年12月27日(土) 太閤記 サルと呼ばれた男。

最近、本当にテレビばっかり見ております。




通常番組だとこんなに見ないんだけど

なんだか特番になるとものめずらしいのが多くて

ついつい見てしまう。

で、見始めると2時間とか3時間とか

ぶっ続けだったりするので、

その間、テレビを見ているしかない状態。

他には何も出来ずにテレビを見てその日はオシマイ

となってしまっております。

あぁ、なんて不健康なの。






とゆーわけで、ネットに全く見向きもせず、

今日見てしまったのは太閤記。

草なぎ君が豊臣秀吉という大役。





豊臣秀吉が百姓出身なのは

日本史でなんか習ったことがあるから

知っていたけれど、

あんなに善人だったの?

あんまり人を切ったりしない人だったの?





なんだかすごーく秀吉が良い人なんで

ビックリしてしまいました。






そして出てる役者に良い人が多い!

石黒賢や藤木直人も良かったし、

中井貫一も宮沢りえも出てたしね。

宮沢りえがとってもキレイだった。

宮迫も良い演技をしておりました。




草なぎ君は舌が上手く回らないのが

たまーにキズだけども、

これまた良い演技をしていたと思います。

特に年老いた秀吉の低い声がなかなか良かった。

でも今いち豊臣秀吉には見えなかったなぁ。






とはいえ、藤木直人の織田信長はステキだったし、

宮迫の明智光秀は適役と言う感じ。






話のスケールが大きくて

ちょっと感動してしまいました。

映画化しても良かったかもと感じてしまったあたし。





あんまり今まで時代物の映画とかドラマとか

あまり見たことが無かったけど、

最近とても興味があります。

実は、来月始まる香取慎吾の

『新撰組』も楽しみだったりする。





難しくて凝った時代物のドラマなどは

よくわからないけど

もっと分かり易いのだったら

歴史の勉強にもなるし、ぜひぜひ今後も見つづけてみたいと

かなり興味を持てるようになりました。





もともと日本史がすきだったし、

再び歴史を学ぶ楽しさを思い出したような気がします。

機会があったらぜひまた歴史を色々学びたいな。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加