2003年11月26日(水) 医者紹介会社
深夜2時。マメを煮る女、それが和田…。(注・今、夜中の2時です。豆を煮てます。豆ご飯作るための豆です、豆。なぜ?それは落ちこんでいるから。私は落ちこむと妙に料理をします)
と、豆を煮こみながら思い出した。今日の夕方、12チャンネルのニュース番組で(ニュースは12チャンネルが好き)病院や医者を紹介してくれる会社が好評だというのをやっていた。その会社は入会金がたしか8万円。そして月々8千円払うと、何かあった時に電話で医者がまず相談に乗ってくれて、その症状に最適だと思われる医者を紹介してくれるというシステムだとか。ふだん我々一般人はどこの病院の誰が特定の病気の治療に最適かを知らないし、もし知ったとしても診てもらえるかどうか分らない。でもそこに登録すればその医者に必ず診てもらえるのだとか。
で。そのシステムは今年の春からスタートしてかなり好評だそう。
そして近々、同じようなシステムのアメリカの会社が日本に乗りこんでくるのだとか。こちらも同じ形態で、でもちょっとばかりこちらの方が安くて、入会金2万5千円くらいだったかな?月々の支払いは忘れちゃった。それで同じように医者を紹介してくれるし、もし日本にいなければ、アメリカの医師でも紹介してくれるらしい。
となると、どちらがいいか?価格が思い出せないからそこでは判断できないけど、決定的に違うのが、登録されている医者の登録のされ方。前者は大学病院の名誉教授などが選定。後者は医者たちにアンケートを取って「もし自分が病気になったらかかりたい医者」だとか。
一目瞭然。そうなったら絶対に後者だよね?大体、今、大学病院を白い巨塔にさせちゃってるのが、名誉なんだかとかそう言う人達じゃないの?となると、そういう人達が選ぶとか推薦する人なんて派閥にギッチリ縛られた仲間内。とても公正な眼で選んだとは思えないもん。後者だよね、後者。やっぱり医療関係のシステムってアメリカの方が進んでるし、分ってるって気がする。ERだし(?)。
…と、言ったところで。月々8千円払ってまでいい医者にかかる準備をするなんて、それって立派にすでに「心気症」じゃないっすか?とツッコミを入れてみたくなる和田であった。なんかさ。ねぇ? 普通の保険に入るのとかとはもっと違う、ものすごい心配症なノリを感じるのだけど?ねぇ??まぁ。世の中の銭持ってる人は、月々たった8千円ポッキリで安心買えるなら安いざ〜ますくらいに思うのかもしれないけど。でも8千円。もったいないじゃんっ!そりゃいい医者知りたいし、紹介状も欲しいけどさ。でもねぇ??ねえ??
…それにしても。世の中は次々に色んな商売が生まれてくるもんだ。金儲けは無限だ。それを考えて実行する「実業の世界の親父たち」ってほんまにスゴイよね。そのエネルギーに、なによりも和田は感服するっす。実はこのニュースもその部分に最も心引かれちゃいました。はい。
ああ。それに比べて、ちょっとのことですぐに「ペコンとヘコんだまま戻らないセルロイドのキューピー人形。床に打ち捨てられてます」状態になっちまうってオイラってば……。
あ。豆、煮えた。